「空海の風景」(中公文庫)
「『空海の風景』を旅する」の「第五章 渡海」を読みました。
日本から唐までは航路にしておよそ700キロ。最短で10日、漂流した空海たちは34日かかったそうです。
季節風も潮流も逆という、出帆には最も不適な時期をなぜか選び、舵取りは占いまかせだというのに、34日しかかからなかったんですね。逆の意味でスゴイ!
遣唐使船の全長は25メートル、幅7メートルと推定されているそうです。そこに120人〜150人が乗り込んでいたらしい。その状態で、34日間です…
803年3月に最澄が乗った遣唐使船が一度出航していますが、暴風に遭い引き返しています。空海は、翌年再出発するという話を聞いて急遽渡海を思いたち、慌てて準備をしたようです。803年の暴風が無ければ、真言密教も無かったのでしょうか…神風ならぬ仏風?
漂着した先で囚われの身となった空海は、大使の釈明文が全然効果が無いので、大使に代わって筆を執ります。その文章は「性霊集」に収められているそうですが、中国人が読んでも素晴らしいと感じるらしい。
《以下引用》…
「恐ろしいまでのレベルの高さです。当時、空海は三十一歳の青年で、しかも日本人でした。そのような人がこれを書いたとはとても信じられません。でも事実なのです。おそらく空海は子供のころから日本の中でも飛びぬけた中国文化の中で生活してきたのではないでしょうか。私は国語の教師でしたが、こんな文章が書ける中国の青年にお目にかかったことは、ついにありませんでしたよ(笑)」
《引用終わり》
この漂着の地が、聖地として観光地化しているそうです。
《つづく》
「『空海の風景』を旅する」の「第五章 渡海」を読みました。
日本から唐までは航路にしておよそ700キロ。最短で10日、漂流した空海たちは34日かかったそうです。
季節風も潮流も逆という、出帆には最も不適な時期をなぜか選び、舵取りは占いまかせだというのに、34日しかかからなかったんですね。逆の意味でスゴイ!
遣唐使船の全長は25メートル、幅7メートルと推定されているそうです。そこに120人〜150人が乗り込んでいたらしい。その状態で、34日間です…
803年3月に最澄が乗った遣唐使船が一度出航していますが、暴風に遭い引き返しています。空海は、翌年再出発するという話を聞いて急遽渡海を思いたち、慌てて準備をしたようです。803年の暴風が無ければ、真言密教も無かったのでしょうか…神風ならぬ仏風?
漂着した先で囚われの身となった空海は、大使の釈明文が全然効果が無いので、大使に代わって筆を執ります。その文章は「性霊集」に収められているそうですが、中国人が読んでも素晴らしいと感じるらしい。
《以下引用》…
「恐ろしいまでのレベルの高さです。当時、空海は三十一歳の青年で、しかも日本人でした。そのような人がこれを書いたとはとても信じられません。でも事実なのです。おそらく空海は子供のころから日本の中でも飛びぬけた中国文化の中で生活してきたのではないでしょうか。私は国語の教師でしたが、こんな文章が書ける中国の青年にお目にかかったことは、ついにありませんでしたよ(笑)」
《引用終わり》
この漂着の地が、聖地として観光地化しているそうです。
《つづく》