トトガノート

「鍼灸治療室.トガシ」と「公文式小林教室」と「その他もろもろ」の情報を載せています。

Tag:古瀬商店

It snows in Sakurambo-Higashine hotspring.

さくらんぼ東根温泉のライトアップを先日紹介しましたが、年末ギリギリに、やっと雪が降りました。


雪があるとライトアップの光も趣が変わります(2015/12/27 21:31)



足湯も、より温かそうに見えます(2015/12/27 21:30)


何年ぶりかで、旅館に宿泊されているお客様の施術をさせていただきました。松浦屋さんたびやかた嵐湯さんで。

いずれのお客様も東根温泉のリピーター。私の方もリピートを目指して、地元のお客様と同様に、しっかりカルテを作らせて頂きました。

これまでは、宿泊客→旅館→鍼灸治療室トガシという流れで仕事が入るのが大前提でした。お客様と私のつながりも薄く、リピートは全く考えていませんでした。

ところが今回は、宿泊客→鍼灸治療室トガシと、ダイレクトに仕事が入りました。ネットの普及のなせる業です。

こうなりますと、施術に対する真剣度も(いちげんさんには手を抜いているわけではありませんが)自然と違ったものになります。五泊滞在のお客様からはリピートでご利用いただきました。

お客様の地元の治療院との比較などもお聞きすることができ、大変勉強になりました。

新しい可能性を見つけた感じです。これからの展開が楽しみです。
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

さくらんぼ東根温泉のライトアップが始まりました。12月1日から始まったと思われます。

DSC_1005
古瀬商店(山形県東根市温泉町1-9-5)前(2015/12/3 18:59)


毎年2月になっても点いているような気がします。

細く長く、輝き続けます。

The illumination Street in Sakuranbo-Higashine Hotspring from December 1 to February 29 (maybe!)
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

古瀬商店さん(山形県東根市温泉町1-9-5)には、いつも夜に伺っているので、温泉卵を買わずに帰ってきてしまいます。

DSC_0732
この日は夕方に伺ったので買うことができました。(2015/9/14 20:41)


「温泉卵製造本舗」ということですが、酒屋さんなのでお酒もあります。というか、お酒の方がたくさんあります。

DSC_0733
このニワトリのイラストが良いです。(2015/9/14 20:45)


私は、温泉卵の卵かけごはんが好きです。黄身が凝縮された感じを楽しみながら、あまりかき混ぜないで食べます。

冷蔵庫にしまっていたら、少しずつ数が減っていました。喰ったの誰だ!
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

↑このページのトップヘ