トトガノート

「鍼灸治療室.トガシ」と「公文式小林教室」と「その他もろもろ」の情報を載せています。

Tag:免疫

実は昨年から、風邪の後も治らない咳に悩まされております。ウイルスや細菌がいる形跡もないのに、鼻・喉・気管の辺りがスッキリしなくて、咳が止まらなくなる時があるのです。おそらくはガッテンで紹介された大人の喘息orせきぜんそく(咳喘息)と思われ、主治医の処方もそれと一致するので、納得して治療を続けております。

このまま大量のスギ花粉に出会ったら死ぬんじゃないか?と思い、おととい、主治医とお話をしました。確たる原因は無いと困惑する彼を見て、自分なりにハタときづいたことがあります。それは、この病気を長引かせているのは他ならぬ自分なのではないか?ということ。

そもそもアレルギーとは、大した毒性も無いものを免疫系が敵視し、過剰防衛する状態だと理解しています。花粉などほっとけばいいものを、とんでもない病原体扱いをして総攻撃をかけるものだから、自身の被害だけが甚大になるのです。

アレルギーとは正に正義漢。ちょっとでも曲がったことは許さない。ほどほどに看過しておくことができない。徹底的に駆逐しなければいけない。

私の性格に似ている…

虫さされも一種のアレルギーですが、蚊に刺された場合、絶対に掻かないようにすると、私の場合は一時間ほどでほとんど跡形もなくなります。これは、個人差もあるでしょうし、私の場合はエバステルのジェネリックを常に服用しているということもあるので、普通の人は一時間では済まないかもしれませんが、掻かなければ消えてしまうのは同じではないかと思います。

だから、皆に掻かないように薦めていますが、痒さを我慢できる人ってほとんど居ないようです。

で、これは大したことないアレルギーを、掻くという行為によって更に大事にしている例と言えます。虫さされで痒みが生じるのは免疫系の応答で、これは自動的に発生するので、エバステルのようなもので抑えるしかありませんが、掻かないという努力はやろうと思えばできることです。

それで、今回の喘息なのですが、自分では痰を出さなければ咳は絶対に止まらないという先入観があって、喉や気管にちょっとでも違和感を感じると無意識に咳をしていたのではないか?ということなのです。

これは、痒いところを無意識に掻いてしまうのと似ています。

もちろん、喉や気管の違和感は自動的なものなので、セレベントとフルタイドで抑えますが、それ以上の部分は自分との闘いで何とかならないだろうか?

「正義」とは、自分の考えに固執し、排他的になる傾向が概ね見られる。ゆえに「正義」だけでは傷口は大きくなるだけで、概ね問題の解決には役立たない。

この持論(自戒)を踏まえ、自分の正義感を見つめ直しながら、自分のアレルギーとも向き合ってみたいと思います。
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

ブログネタ
NHK に参加中!
NHK「病の起源〜アレルギー」(11月23日放送分)を見ました。

先進国でアレルギーが多いということ、衛生的な環境に退屈した免疫が悪さをするのではないか、という説は知られていましたが、最新の研究ではエンドトキシン(菌体内毒素)が注目されているようです。

細菌やウイルスに対抗する細胞型免疫と、吸血ダニや寄生虫に対抗するIgE型免疫とがあります。前者が旧来の哺乳類以前からある免疫機構で、後者は二億年前に哺乳類が獲得した新しい免疫機構です。

吸血ダニの場合、吸血する際に酵素を注入しますが、これに対するIgE抗体の免疫ができている人の血を吸うと、ダニが抗体の攻撃を受けて死んでしまいます。寄生虫に対しても、このような形で有効であるらしい。この酵素と似ているがために、花粉に対しても反応してしまうことが、アレルギーという悲劇の引き金になります。

2種類の免疫機構の配分、いわば陸軍と海軍の兵隊の人員構成は、一歳までの生活環境で決まるらしい。細菌やウイルスが多い環境で育てば細胞型免疫が強化される。吸血ダニや寄生虫が多い環境に育てばIgE型免疫が強化される。

昭和30年以降に育った人たちからアレルギーの人が増えているのは、町中から家畜小屋が減ったからではないか?ということでした。赤ちゃんに細胞型免疫を強化させる(IgE型免疫を弱める)物質、それがエンドトキシンというわけです。

エンドトキシンは細菌の細胞壁を構成する成分で、細菌の死などによって細胞壁が壊れてはじめて放出されるそうです。以前は、家畜の糞に含まれる大腸菌などが放出していたのでしょう。

私もアレルギー体質(花粉症)です。小さい時に家畜小屋で遊ぶことはありましたが、流石に乳児のころブタ小屋に行くことは無かった。

ペットを飼えばいいのか?ということですが、糞尿の処理をしっかりしなければ別でしょうが、ペットのダニやフケがIgE型免疫を増やすことの方が多いようです。

ペットよりは、子どもの方が有効らしい。兄弟が多いと下の子ほどアレルギー体質になりにくいそうです。尤もこの傾向が顕著に見られるのは第4子あたりからのようですが。少子化もアレルギーの原因のひとつと言えそうです。

《最初から読む》
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

↑このページのトップヘ