トトガノート

「鍼灸治療室.トガシ」と「公文式小林教室」と「その他もろもろ」の情報を載せています。

Tag:健康

ブログネタ
アカデミックな日常。 に参加中!
先日書いた記事の逆を書いてみます。

一番わかりやすいのは生活習慣病です。私たちの体は、ある程度の運動をすることで血行が保たれ、筋肉や骨の脆弱化を防ぐようにできています。文明が開ける前は、ギリギリの高負荷運動を強いられ、飽きるくらい有酸素運動をして、やっとそれに見合うかどうかのカロリーを含む食事にありついていました。このバランスを崩して、生活習慣病なるものを誘発させているのは他ならぬ文明です。

健康に関する限り、文明が人類の自己改善に寄与しているとは必ずしも言えません。

さてここで、とても重要なことに人類は気付くべきかもしれません。この文明が開ける前の暮らしを続ける中で、私たちの知能は発達してきたということです。文明は、私たちの知能発達には寄与してくれているんだろうか?

これを疑う人はいないかもしれません。つまり、竪穴式住居で火を起こしての生活と、都会での忙しい生活と、どっちが頭にいいか?日々限界に挑戦し、難しい問題に頭を悩ませていると、どんどん頭が良くなるような気がしますよね。

でも、本当にそうなんでしょうか?

頭が活性化するのは、本を音読したりとか、手先を使ったりとか、比較的簡単にできることを何度も反復するとか、…と最近は言われています。だから、高度な文明にドップリ浸かった生活が、脳を活性化させるとは必ずしも言えないのではないか?私たちの脳は産業革命とかIT革命とかの後に発達したのではなくて、竪穴式住居にいたころ(あるいはもっと昔)により顕著に発達したのだということを再考するべきではないか…と思うのです。

体の単純作業は機械化できる。頭の単純作業はコンピュータにさせればよい。それでできた余暇で、人間はもっと高いレベルの問題に取り組むんだ!という方針で、我々の今の文明は走っていると思うんですが…

これって、体と頭のトレーニングを怠ることになりませんか?つまり、体も頭もどんどん軟弱になっているのかもしれません。難しい仕事ばかりしているとバカになるかも…職業病?

政治家をやっていると頭が悪くなるんじゃないか?とは、かねがね思っていることです。一方、毎日単純作業の繰り返しをしている農家のおばちゃんたちの頭の良さ(おまけに人も良い)にはいつも驚きます。
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

最も健康的な睡眠時間の研究結果が先日発表されたようです。以前にも発表されましたが、肥満になるとか糖尿病になるとか、いろいろ言われているようです。7〜8時間のあたりが良いようで、長くても短くても不健康になってしまうようです。

でも、正味何時間寝たかって正確に分かるんでしょうか?つまり、何時何分に眠りに就いたかって分かりますか?こういった調査はどんなふうに行われるのかわかりませんけれども。そこで、(私の)就寝時刻を推定する方法を考えました。

(あくまでも私の場合ですが、)90分の睡眠のサイクルがきちんとしているようです。脳梗塞の予防のために就寝前にコップ一杯の水を飲むことにしているのですが、もともと私はオシッコが近いのです。だから、夜中に一度か二度、必ずトイレに行きます。そのとき時計を見るのですが、床に就いた時刻からオシッコに起きるまでの時間、あるいは一度目に起きた時刻と二度目までの時間、これが90分の倍数になっています。

例えば午前零時に床に就いたとすると、1時30分、3時、4時30分、6時、7時30分の前後で起きます。だから夜中にオシッコに起きた時間から逆算すると、眠りに就いた時刻が推定できるのです。

余り皆に役立つものではないと思いますが、90分の睡眠サイクルを守って眠るのは意味があるような気がします。そんなわけで、6時間(4サイクル)か7時間半(5サイクル)眠るように心掛けています。
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

「背筋」って、なんて読みますか?セスジですか?ハイキンですか?

「背筋をピンと伸ばしましょう!」と書けば、セスジですね。

「背筋を鍛えよう!」と書けば、ハイキンですね。

そんなの気にすんなよ!って?いえいえ、結構大事なんです。

セスジを伸ばしたとき、つまり背中をまっすぐにしたとき、ハイキンは伸びていないんです。ハイキンが伸びるのは猫のように丸くなったとき。「セスジを伸ばせ!」と言われて、猫のように丸くなる人はいませんね。

単純な疲労が原因の腰痛ならば、ハイキンを伸ばして寝るのがいいんです。ところが腰痛で悩んでいる人にありがちですが、寝ている時もセスジをピンと伸ばそうと頑張って寝るんです。腰を丸めると曲がってしまう!と思い込んでいます。これが、治りを遅くしている場合が往々にしてあります。

だから腰痛の人は、起きてる時は背筋(セスジ)を伸ばしましょう。寝ている時は背筋(ハイキン)を伸ばしましょう。

どうです?わかりやすかった?
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

予防接種に行ってきました。注射をされることは最近は少なくなりました。他人にはズブズブ針を刺している私ですが、刺されるのは年に一回ですね。

待合室で待っていると、会計を終えたお婆さんが百円落としたのに気付きませんでした。誰も教えないので、教えてあげました。

その後、隣に座っていた人が帽子を忘れて帰るところだったので、これも教えてあげました。

考えてみると、皆さん病人。健康なのにここにいるのは私だけ。注射のあとがいつもより痛いのですが、一日二善もしてしまって何だかいい気分です。
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

 42ページに「何で死ねばいいんだい」という言葉が出てきます。健康教室では「こうしてはいけません。こんなの食べてはいけません。やめないとこうなります」ということばかり教えてくれますが、どんなに健康を心がけても、誰でもいつかは死ぬわけです。死に方は教えてくれないのかい?という疑問が生じます。

 高齢になって、しだいに機能が衰えて、トイレに行くことも大変になって、ちょっと休養を取るつもりで病院に入院したお爺さんが、そのまま帰ってきませんでした。病院で肺炎になって(院内感染だ!)衰弱して、ベッドに縛り付けられたまま、酸素吸入や強心剤で長生きさせられる。家族も本人もつらそうで見ていられませんでした。病気らしい病気をせずに健康で長生きし、老衰で亡くなることが理想とされているのだと思うのですが、この理想的なプロセスを通った筈のこのお爺さんがいい死に方をしたとは思えないのです。

 積極的に戦略を立てて死ぬ、ということがあってもいいのではないかと私は思っています。社会的に責任のある立場を退いたら、苦しまずに死ねる病気を選ぶ。定期的に健康診断を行い、自分が志望する病気になれるように意図的に不健康な部分を作り、その病気に関しては一切治療を行わない。死ぬまで治療を拒否すれば、健康保険を使わないから社会に迷惑をかけることも少ない。そんな都合の良い病気はないものか、探しているところである。
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

↑このページのトップヘ