先月、『「メディアについてのおたずね」ご協力のお願い』というのをお願いされました。全国から7000人を無作為抽出した中に選ばれたということで、図書カード500円もいただきました。宝くじで300円当たったよりもラッキーです、買ってもいないのですから。
それはさておき…
いつも見ているメディアは何か?とか、信用できるメディアはどれか?とか、偏っていないメディアはどれか?という設問がありました。新聞、テレビ、ラジオ、インターネットなどをそれぞれ5段階くらいで評価していきます。それに答える中で、自分でも驚いたのですが、新聞、テレビ、ラジオに対して「信用できる」とか「偏っていない」という評価ができない自分に気付いたのです。
逆に、インターネットについては「信用できる」「偏りがない」を高評価にしました。
これに対しては、奇異に感じる方が多いかもしれません。自分の中で、これだけ極端に評価が変わってしまったのは震災がきっかけであることは間違いありません。
3月〜4月ごろにマスコミで流されていた原発の情報が、自分の理科の知識ではどうしても納得できなかったので、ネットで情報を探してみました。確かに、ネットの中には、マスコミの情報よりも納得できない情報、つまり「信用できない」「偏った」情報がたくさんありました。でも、「信用できる」「偏っていない」情報もまたネット上にしか無かったのです。
いまでこそこういった情報は、マスコミでも流されるようになってきましたし、本当のことを言う専門家も以前よりは出てくるようになりましたが、当時のマスコミは大本営発表しかしませんでした。
そういう目でメディアをもう一度見直してみますと、ネットでは結構見かけるのにマスコミでは全くみかけない情報というのが未だにたくさんあることに気付きます。
全国紙の新聞社、全国に放送網を持つ放送局などのサイトに一度掲載されていたニュースが数時間後に消えていたりすることがあります。SNSやブログなどにリンクが張ってあるのに、クリックしてみると「記事がありません」と表示されたりします。海上保安官がYoutubeに映像を公開して下さった時もそうでした。
これが、マスコミによる情報操作(隠蔽)の痕跡であります。マスコミが「信用できない」「偏っている」というのは、こういうことなのです。そして、それを知り得る手段は今のところネットしかない。それでも、そういう手段が無かった今までよりは良いことですけど。
マスコミが不要だとは思いませんが、「信用できる」「偏っていない」という評価は全く値しない。大本営がどんな情報を望んでいるかを知るのに必要な情報ソースとしては、まだ盤石の地位にあります。
それはさておき…
いつも見ているメディアは何か?とか、信用できるメディアはどれか?とか、偏っていないメディアはどれか?という設問がありました。新聞、テレビ、ラジオ、インターネットなどをそれぞれ5段階くらいで評価していきます。それに答える中で、自分でも驚いたのですが、新聞、テレビ、ラジオに対して「信用できる」とか「偏っていない」という評価ができない自分に気付いたのです。
逆に、インターネットについては「信用できる」「偏りがない」を高評価にしました。
これに対しては、奇異に感じる方が多いかもしれません。自分の中で、これだけ極端に評価が変わってしまったのは震災がきっかけであることは間違いありません。
3月〜4月ごろにマスコミで流されていた原発の情報が、自分の理科の知識ではどうしても納得できなかったので、ネットで情報を探してみました。確かに、ネットの中には、マスコミの情報よりも納得できない情報、つまり「信用できない」「偏った」情報がたくさんありました。でも、「信用できる」「偏っていない」情報もまたネット上にしか無かったのです。
いまでこそこういった情報は、マスコミでも流されるようになってきましたし、本当のことを言う専門家も以前よりは出てくるようになりましたが、当時のマスコミは大本営発表しかしませんでした。
そういう目でメディアをもう一度見直してみますと、ネットでは結構見かけるのにマスコミでは全くみかけない情報というのが未だにたくさんあることに気付きます。
全国紙の新聞社、全国に放送網を持つ放送局などのサイトに一度掲載されていたニュースが数時間後に消えていたりすることがあります。SNSやブログなどにリンクが張ってあるのに、クリックしてみると「記事がありません」と表示されたりします。海上保安官がYoutubeに映像を公開して下さった時もそうでした。
これが、マスコミによる情報操作(隠蔽)の痕跡であります。マスコミが「信用できない」「偏っている」というのは、こういうことなのです。そして、それを知り得る手段は今のところネットしかない。それでも、そういう手段が無かった今までよりは良いことですけど。
マスコミが不要だとは思いませんが、「信用できる」「偏っていない」という評価は全く値しない。大本営がどんな情報を望んでいるかを知るのに必要な情報ソースとしては、まだ盤石の地位にあります。