訳あって、ドライブレコーダーを取り付けました。ユピテルのDRY-FH220Mという機種。アマゾンで売れているようなので買いました。近くのホームセンターでも見つけましたが、アマゾンより6000円も高かったのでニンマリ。
使ってみると、結構楽しいです。
↓設定をデフォルトで使っていたら信号が変な感じで映っていました。
フリッカレスが60Hzになっているのが原因のようです。屋外だから、電気の周波数なんか関係ないだろうと思っていたのですが、そうでもないんですね。もしもの時に、信号が青だったか赤だったか問題になることがあるでしょうから、そんなとき信号がこんなふうに映っていたら信憑性が無くなります。きちんと50Hzに合わせましょう。
↓そば屋さんまでの道順を教えるのにも使えます。
ここは超隠れ家的で、場所を聞いてもよく分からなかったので行ってみました。ちょっとした探検でした。
使ってみると、結構楽しいです。
↓設定をデフォルトで使っていたら信号が変な感じで映っていました。
フリッカレスが60Hzになっているのが原因のようです。屋外だから、電気の周波数なんか関係ないだろうと思っていたのですが、そうでもないんですね。もしもの時に、信号が青だったか赤だったか問題になることがあるでしょうから、そんなとき信号がこんなふうに映っていたら信憑性が無くなります。きちんと50Hzに合わせましょう。
↓そば屋さんまでの道順を教えるのにも使えます。
ここは超隠れ家的で、場所を聞いてもよく分からなかったので行ってみました。ちょっとした探検でした。