トトガノート

「鍼灸治療室.トガシ」と「公文式小林教室」と「その他もろもろ」の情報を載せています。

Tag:テープ起こし

 講座の受講期間6ヶ月になってしまったようで、「どうしましたか?頑張って下さい」という手紙をいただいてしまいました。ですが、私も先週から心をいれかえて、毎日原稿用紙一枚のペースで実習問題に取り組んでいます。テープ起こしの作業は好きなので、せいぜい一日15分程度の時間ですが、とても楽しいひとときです。

 あと6ヶ月だけ受講期間を無料で延長できるとのこと。あと半年あれば、大丈夫なんじゃないかな〜。

目次(その1)を見る
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

 テキストが終わりまして、さて次に何をすればいいのだろう?と思っているうちに、また何日も過ぎてしまいました。実習テープを聴いてひたすら練習問題を解けばいい、とわかってから更に2週間。少し覚えた常用漢字の使い分けも、すっかり忘れたみたいです。復習から始めよう!と思い立ってから、3日経ちました。

 今晩は随分寒いです。焦ります。

目次(その1)を見る
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

 練習問題をいくつかやって、あとひとつでテキストが終わりになるところまできました。でも、それは先月の話。そこから先、今月に入ってからはさっぱりです。

 盆休み前の駆け込み需要!というとカッコいいですが、まあ、たまたま重なったのでしょう。鍼の仕事が結構忙しいです。毎度ありがとうございます。

目次(その1)を見る
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

 やっと確認問題をやりました。採点はまだですが・・・。前回、問題をやった時に作ったファイルの日付を見たら6月6日!一月以上ブランクがあることが判明し、愕然としたところです。とにかく、時間を見つけて頑張ろう!という気持ちが大切です。と言って、また一日過ぎていく…

目次(その1)を見る
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

 第3回課題が返ってくるまでに練習問題をすっかり終わらせる予定でしたが、メールも鍼灸の仕事も一時的に増えたので、イッパイイッパイで全然できませんでした。第3回課題は専門用語が多かったので、聞き間違いも結構指摘されていました。

 でも、世の中は常に無常。仕事も多い時ばかりではありません。今日、明日は暇です。

目次(その1)を見る
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

 第3回課題を、やっと発送しました。今度は、テープ起こしにかかった時間を書かなければなりません。原稿用紙3枚だから、3分程度の講演だと思いますが、一時間弱かかっています。目標が一時間だから現段階では上々なのですが、もっと速くなれるのかな?という疑問はあります。

 ごみのリサイクルの問題など、話題が継続して練習問題に出てくるので、楽しみながらも勉強になります。

目次(その1)を見る
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

↑このページのトップヘ