トトガノート

「鍼灸治療室.トガシ」と「公文式小林教室」と「その他もろもろ」の情報を載せています。

Category: ★インデックス

BL01:睛明
BL02:攅竹
BL03:眉衝
BL04:曲差
BL05:五処
BL06:承光
BL07:通天
BL08:絡却
BL09:玉枕
BL10:天柱
BL11:大杼
BL12:風門
BL13:肺兪
BL14:厥陰兪
BL15:心兪
BL16:督兪
BL17:膈兪
BL18:肝兪
BL19:胆兪
BL20:脾兪
BL21:胃兪
BL22:三焦兪
BL23:腎兪
BL24:気海兪
BL25:大腸兪
BL26:関元兪
BL27:小腸兪
BL28:膀胱兪
BL29:中膂兪
BL30:白環兪
BL31:上髎
BL32:次髎
BL33:中髎
BL34:下髎
BL35:会陽
BL36:承扶
BL37:殷門
BL38:浮郄
BL39:委陽
BL40:委中
BL41:附分
BL42:魄戸
BL43:膏肓
BL44:神堂
BL45:い譆
BL46:膈関
BL47:魂門
BL48:陽綱
BL49:意舎
BL50:胃倉
BL51:肓門
BL52:志室
BL53:胞肓
BL54:秩辺
BL55:合陽
BL56:承筋
BL57:承山
BL58:飛揚
BL59:ふ陽
BL60:崑崙
BL61:僕参
BL62:申脈
BL63:金門
BL64:京骨
BL65:束骨
BL66:足通谷

◆◆◆鍼灸治療室.トガシ◆山形県東根市◆はりきゅうのトガシ◆◆◆

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

(p1〜3)はじめに
1.神秘主義の人間学

(p11〜30)第一章 キルケゴール
2.キルケゴール

(p31〜50)第二章 アウグスチヌス
3.アウグスチヌス引用リンク集
4.観想・観照の体験
5.宗教的独身とは

(p51〜70)第三章 マイスター・エックハルト
6.エックハルト引用リンク集
7.「神」と「私」の関係
8.神と人間の二重構造
9.存在のメカニズム
10.すべてのものが神である
11.被造物が終るところ

(p71〜90)第四章 十字架の聖ヨハネ
12.虚無の中で
13.自分の中にある神の隠れ家
14.神認識の方法
15.観想の暗夜

(p91〜109)第五章 ディオニシウス・アレオパギタ
16.3人のディオニシウス
17.無神論か有神論か
18.宗教と世俗の事情
19.観想の秘儀
20.観想のプロセス
21.神を知ったという人は神を知らず
22.自由…「私」からの解放

(p111〜129)第六章 イブン・アラビー
23.イブン・アラビー引用リンク集
24.スーフィ的死
25.世界は幻想であるとともに真実である

(p131〜151)第七章 ジャラールッディーン・ルーミー
26.ジャラールッディーン・ルーミー引用リンク集
27.cogito, ergo sum
28.粗大身と微細身

(p153〜174)第八章 シャンカラ
29.「私」という意識の連続体
30.神に祈るということ
31.あなたは何を達成する必要もない
32.アートマンとブラフマン

(p175〜196)第九章 ロンチェンパ
33.夢がかなうと空しくなるのはなぜか?
34.目標達成は、あなたを悟りから遠ざける
35.自分というプログラム
36.「チベット死者の書」
37.チカエ・バルド
38.チョエニ・バルド
39.シパ・バルド

40.瞑想のバルド

(p197〜220)第十章 劉一明
41.道教の劉一明
42.色身と真我
43.三宝:精・炁・神
44.順造化と逆造化
45.道教が目指す長生とは
46.性命双修
47.造化之道
48.有私と無私
49.人心と道心
50.自己懐妊

(p221〜250)第十一章 慧能
51.何れの生にか此の身を度せん
52.存在の3つの範疇
53.仏に逢うては仏を殺し
54.覚者とは
55.本源へと辿る三つの“見る”段階

(p251〜287)第十二章 空海
56.生死と空海
57.『成唯識論』から
58.六趣の夢苦・四生の妄憂
59.人は仮我の養いのために波々として人生を渡る
60.仮我は実体なし
61.無常に異ならざるの常にして不思議常と名づく
62.一切の衆生は皆是れ我が親なり
63.生死の輪廻なしと云うは、外道の見なり
64.この世界こそが夢幻
65.夢落に長眠す
66.仮有は有にあらざれども有有として森羅たり
67.主客の消え去ることを空という
68.一心の性、仏と異なることなし
69.如実知自心
70.自心に菩提と及び一切智とを尋求せよ
71.日月今更に生ずるにあらず
72.痛狂は酔わざるを笑い、酷睡は覚者を嘲る
73.覚者は一人だけ?
74.この世は夢の如し
75.夢夜の別
76.仏と衆生は平等
77.衆生すなわち是れ仏
78.死亡したら仏にはなれない
79.自心を悟れば仏、迷えば衆生
80.自性を悟れば性愛は菩提となる
81.神秘主義を俯瞰して

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

遊んで作るスマホゲームプログラミング for Android

Prologue 冒険へのいざない(p11〜52)
p36.[2014/1/5]

Chapter 1 Training はじまりの村(p53〜100)
p74.Gravity4.pde.[2014/1/5]
p82.Cut.pde.[2014/2/20][2014/2/25][2014/2/26][2014/2/27][2014/2/28][2014/3/13]
p86.Cut2.pde.[2014/3/14]
p87.Cut3.pde.[2014/3/20]
p99.Cut4.pde.[2014/2/15][2014/3/21][2014/3/23][2014/3/27][2014/3/29]

Chapter 2 Game Design ゲームデザインの森(p101〜140)

Chapter 3 Prototyping プロトタイピング山岳地帯(p141〜252)
p154.Atlas0.pde.[2014/4/2][2014/7/21]
p161.Atlas1.pde.[2014/4/5][2014/8/7]
p165.Atlas2.pde.[2014/4/12][2014/4/23][2014/4/25][2014/8/12]
p178.Atlas3.pde.[2014/5/3].[2014/8/18]
p188.Atlas4.pde.[2014/5/9][2014/8/24]
p194.Atlas5.pde.[2014/5/14][2014/8/29]
p200.Atlas6.pde.[2014/5/19][2014/5/21][2014/5/26][2014/5/27][2014/5/29][2014/5/30][2014/6/4][2014/6/6][2014/6/17][2014/6/21][2014/6/24][2014/8/31][2014/9/2][2014/9/12][2014/10/13]
p230.Atlas7.pde.[2014/6/28][2014/9/16][2014/10/20]
p237.Atlas8.pde.[2014/7/3][2014/9/18][2014/10/25]
p243.Atlas9.pde.[2014/7/10][2014/9/21][2014/11/3]
p252.Atlas10.pde.[2014/2/18][2014/7/19][2014/10/2][2014/11/3][2014/11/7][2014/11/11][2014/11/18][2014/11/20][2014/11/22][2014/11/25]

Chapter 4 Data データの街(p253〜354)

Chapter 5 Publishing アプリの迷宮(p355〜456)
p382.Gravity4android.pde.[2014/1/14][2014/7/25][2014/7/29][2014/7/31][2014/10/10]
Chapter 6 3D Game 3Dプログラミングの塔(p457〜532)
Epilogue 旅の結末(p533〜538)

Chapter 7 Sample Games 7匹の龍(p539〜654)
p545.Quiz6.pde.[2014/1/18][2014/1/22][2014/1/26][2014/9/28]

Appendix Introduction to Processing(p655〜725)


◆◆◆公文生ならゲームで遊ぶな!ゲームを作れ!
◆◆◆公文式小林教室◆山形県東根市◆◆◆
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

自重筋トレ100の基本

1.Pushup(腕立て伏せ)
2.Narrow Pushup
7.Palm Push
12.Palm Curl
23.Palm Extension
24.Crunch(腹筋)
25.Knee Touch Crunch
40.Drawing
59.Palm Pull
60.Tube Lat Pull Down
64.Towel Lat Pull Down
77.Squat

◆◆◆鍼灸治療室.トガシ◆山形県東根市◆はりきゅうのトガシ◆◆◆

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

(p1〜4)はじめに
1.前提となる「公文式」

「特別研究生」、その後

(p10〜43)教育の現場とは
2.佐世保の事件
3.「我に返す」ということ
4.「我を忘れる」ということ
5.学ぶということ

(p44〜58)公文公氏の最後のメッセージ、「特別研究生」
6.「教える」と「教えない」の間
7.「特別研究生」のグラフ

(p59〜69)公文公氏の方法
8.「特別研究生」つまづきの石

(p70〜89)特別研究生の後につづく指導運動―Iライン運動
9.Iラインのグラフ
10.「Iライン」運動の消滅

(p90〜109)斉田先生の教室で行われていたこと
11.斉田教室
12.自学自習を指導する
13.逆S字型学習曲線
14.特別研究生とIライン運動が目指したもの

(p110〜132)ちょうどの学習が実現できる場
15.採点について
16.標準完成時間について
17.自学自習という冒険
18.学年を越えた学習の必要性
19.自学自習の指導に必要なこと

(p133〜228)これからの教室はどう創るか
20.多様化の波
21.臨戦態勢の教室
22.斉田教室の入会初期指導
23.斉田先生の幼児教室
24.幼児教育とは幼稚な教育なのか
25.ちょうどなど、ない!
26.ヴィゴツキーの最近接領域
27.「学習とは?」再定義
28.アシスタントの役割
29.必要な二つの目と、よくありがちな教室の2つのタイプ
30.指導者管理型とアシスタント指導型
31.「ちょうどの学習」のための役割分担
32.「リアルタイムの採点」のための役割分担
33.生徒一人ひとりに目をくばることなど、しない
34.教えると、それ以上考えなくなる

番外.師匠と弟子

35.毎回、「頭をよくする」を続ける
36.頭の良し悪しの基準
37.「ちょうどの学習」と学力診断テスト
38.「見通し」とは
39.学力診断テストで「見通し」を決める
40.長期の「見通し」からの跳躍を可能にする、もう一つの「見通し」
41.無意味な復習はしない

(p229〜389)自学自習と教材の力
42.「学年を越える」とは未知の領域に挑戦するということ
43.「自学自習の指導」と「しつけ教育」との違い
44.「生徒」ではなく「指導」を点検する
45.学校の英語教育の欠陥をさらに助長する
46.英語の「運用上の言葉のきまり」を学ぶための教材プログラム
47.英語で行われる「ちょうどにする指導」
48.学力がつけば人格的にも立派になる
49.読書してるとき何が起きているか
50.「縮約」という方法〔1〕
51.縮約と読書の作法
52.考えさせる授業
53.Eの前のE五冊
54.「縮約」という方法〔2〕
55.国語で行われる「ちょうどにする指導」
56.「ろば売りの親子」のような教材改訂ではいけない
57.足し算は指折りから
58.間違いを見つける方法を分数で身につける
59.算数から数学へ
60.オランダのオールタナティブ教育

(p391〜561)自己を創造するー学年の枠をのりこえて
61.「会社の仕事」と教育の「方法」
62.個性は発達の機縁となる種子
63.個性を生かす教育
64.アシスタントはスタッフではない
65.「ちょうどの学習×ちょうどにする指導」の総括
66.冒険者をケアする教育

自学自習への道
(p10〜39)1.自分の可能性を知らない子どもたち
1.自分の可能性を知らない子どもたち

(p40〜93)2.ちょうどの学習が教育にはもっとも大切
2.余白をのこして、自学自習の遊びをひき出す

(p94〜138)3.ちょうどにする指導とは、何をどう指導することか
3.余白をのこして、自学自習の遊びをひき出す

(p139〜191)4.可能性の追求、そして、全面発達を可能にする自学自習
4.自学自習は自楽自習

◆◆◆公文式小林教室◆山形県東根市◆◆◆

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

(p2〜3)はじめに
1.ヒトの解剖

(p8〜28)解剖の秘密
2.献体
3.解剖実習

(p32〜53)解剖のはじまり
4.解剖実習
5.生体観察
6.副乳

(p54〜67)力こぶ
7.筋肉の話
8.ロース、バラ、ヒレ、モモ
9.肋間筋と横隔膜
10.私たちのお腹は無防備か?

(p68〜141)五臓六腑
11.血管・赤血球・骨髄
12.肺・気管
13.脱腸のそもそもの原因
14.
15.小腸
16.肝臓
17.腎臓
18.骨盤、男の場合
19.骨盤、女の場合

(p142〜179)顔と頭
20.食べものをよく噛めるのは哺乳類だけ
21.鼻くそをほじるときの注意点
22.目玉と脳の関係
23.子どもの中耳炎が多い理由
24.哺乳類は歯が命
25.おいしく食べるための舌のテクニック
26.直立でできたノドの魔の十字路
27.声の十字路

(p180〜207)骨まで愛して
28.生きているときの「のど仏」と死んでからの「のど仏」
29.手が足になったのか、足が手になったのか
30.成長とともに骨は癒合する
31.「ものを食べる」ための頭と「ものを考える」ための頭
32.爬虫類の脳と植物状態
33.脳と脊髄の由来
34.サカナの脳・爬虫類の脳・哺乳類の脳
35.脳の地層学

◆◆◆鍼灸治療室.トガシ◆山形県東根市◆はりきゅうのトガシ◆◆◆

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

ブログネタ
公立高校 に参加中!
〔2012年3月10日実施分〕
数学「1」「2」「3」「4」

◆◆◆公文式小林教室◆山形県東根市◆◆◆

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

第1部 オランダの個別教育(p9〜77)

第一章 個別教育がどうして大切なのか(p10〜25)
1.オランダの小学校

第二章 オランダの学校では今(p26〜56)
2.個別指導・自立学習・共同学習
3.スタディハウスとPBL方式

第三章 落ちこぼれをなくすために(p57〜77)
4.オランダ教育改革の歴史

第2部 オランダ・イエナプラン教育(p79〜195)

第一章 イエナプラン校を訪ねる(p82〜142)
5.リビングルームとしての教室
6.サークル対話
7.科目を超えた学習…ワールドオリエンテーション
8.総合学習の実際
9.4つを基本活動:対話・遊び・仕事・催し
10.イエナプランのPTA

第二章 創始者ペーター・ペーターセン(p143〜159)
11.イエナ・プランの創始者ペーターセン

第三章 オランダ・イエナプラン教育の発展(p160〜182)
12.イエナプラン教育における教育者とは

第四章 開かれたイエナプラン教育(p183〜195)
13.公文式もオープンモデル
14.ホンモノの教育者とは
15.イエナプラン教育20の原則

第3部 日本にも個別教育を(p197〜211)
16.セレクション・アロケーション・インテグレーション

◆◆◆公文式小林教室◆山形県東根市◆◆◆

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

ブログネタ
公立高校 に参加中!
〔2013年3月10日実施分〕
数学「1」「2」「3」「4」

社会「1」「2」「3」「4」「5」「6」

理科「1」「2」「3」「4」「5」「6」「7」

英語「1」「2」「3」「4」

国語「1」「2」「3」「4」「5」

◆◆◆公文式小林教室◆山形県東根市◆◆◆

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

大人のラジオ体操」を読んでいきます。

00:ラジオ体操は効くのか、効かないのか
01:「背伸びの運動」姿勢と呼吸
02:「腕を振って脚を曲げ伸ばす運動」はバレエの動き
03:「腕を回す運動」は肩甲骨も回す
04:「胸を反らす運動」の目的は「胸を反らすこと」
05:「体を横に曲げる運動」は腹斜筋とリンパ
06:「体を前後に曲げる運動」はロールダウン
07:「体をねじる運動」で腕は体に巻き付ける
08:「腕を上下に伸ばす運動」で若返る
09:「体を斜め下に曲げ、胸を反らす運動」はセルライト撃退
10:「体を回す運動」で歪みをとる
11:「両足跳び運動」は脂肪にも骨にも効く

◆◆◆鍼灸治療室.トガシ◆山形県東根市◆はりきゅうのトガシ◆◆◆

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

↑このページのトップヘ