(p1〜3)はじめに
1.神秘主義の人間学
(p11〜30)第一章 キルケゴール
2.キルケゴール
(p31〜50)第二章 アウグスチヌス
3.アウグスチヌス引用リンク集
4.観想・観照の体験
5.宗教的独身とは
(p51〜70)第三章 マイスター・エックハルト
6.エックハルト引用リンク集
7.「神」と「私」の関係
8.神と人間の二重構造
9.存在のメカニズム
10.すべてのものが神である
11.被造物が終るところ
(p71〜90)第四章 十字架の聖ヨハネ
12.虚無の中で
13.自分の中にある神の隠れ家
14.神認識の方法
15.観想の暗夜
(p91〜109)第五章 ディオニシウス・アレオパギタ
16.3人のディオニシウス
17.無神論か有神論か
18.宗教と世俗の事情
19.観想の秘儀
20.観想のプロセス
21.神を知ったという人は神を知らず
22.自由…「私」からの解放
(p111〜129)第六章 イブン・アラビー
23.イブン・アラビー引用リンク集
24.スーフィ的死
25.世界は幻想であるとともに真実である
(p131〜151)第七章 ジャラールッディーン・ルーミー
26.ジャラールッディーン・ルーミー引用リンク集
27.cogito, ergo sum
28.粗大身と微細身
(p153〜174)第八章 シャンカラ
29.「私」という意識の連続体
30.神に祈るということ
31.あなたは何を達成する必要もない
32.アートマンとブラフマン
(p175〜196)第九章 ロンチェンパ
33.夢がかなうと空しくなるのはなぜか?
34.目標達成は、あなたを悟りから遠ざける
35.自分というプログラム
36.「チベット死者の書」
37.チカエ・バルド
38.チョエニ・バルド
39.シパ・バルド
40.瞑想のバルド
(p197〜220)第十章 劉一明
41.道教の劉一明
42.色身と真我
43.三宝:精・炁・神
44.順造化と逆造化
45.道教が目指す長生とは
46.性命双修
47.造化之道
48.有私と無私
49.人心と道心
50.自己懐妊
(p221〜250)第十一章 慧能
51.何れの生にか此の身を度せん
52.存在の3つの範疇
53.仏に逢うては仏を殺し
54.覚者とは
55.本源へと辿る三つの“見る”段階
(p251〜287)第十二章 空海
56.生死と空海
57.『成唯識論』から
58.六趣の夢苦・四生の妄憂
59.人は仮我の養いのために波々として人生を渡る
60.仮我は実体なし
61.無常に異ならざるの常にして不思議常と名づく
62.一切の衆生は皆是れ我が親なり
63.生死の輪廻なしと云うは、外道の見なり
64.この世界こそが夢幻
65.夢落に長眠す
66.仮有は有にあらざれども有有として森羅たり
67.主客の消え去ることを空という
68.一心の性、仏と異なることなし
69.如実知自心
70.自心に菩提と及び一切智とを尋求せよ
71.日月今更に生ずるにあらず
72.痛狂は酔わざるを笑い、酷睡は覚者を嘲る
73.覚者は一人だけ?
74.この世は夢の如し
75.夢夜の別
76.仏と衆生は平等
77.衆生すなわち是れ仏
78.死亡したら仏にはなれない
79.自心を悟れば仏、迷えば衆生
80.自性を悟れば性愛は菩提となる
81.神秘主義を俯瞰して
1.神秘主義の人間学
(p11〜30)第一章 キルケゴール
2.キルケゴール
(p31〜50)第二章 アウグスチヌス
3.アウグスチヌス引用リンク集
4.観想・観照の体験
5.宗教的独身とは
(p51〜70)第三章 マイスター・エックハルト
6.エックハルト引用リンク集
7.「神」と「私」の関係
8.神と人間の二重構造
9.存在のメカニズム
10.すべてのものが神である
11.被造物が終るところ
(p71〜90)第四章 十字架の聖ヨハネ
12.虚無の中で
13.自分の中にある神の隠れ家
14.神認識の方法
15.観想の暗夜
(p91〜109)第五章 ディオニシウス・アレオパギタ
16.3人のディオニシウス
17.無神論か有神論か
18.宗教と世俗の事情
19.観想の秘儀
20.観想のプロセス
21.神を知ったという人は神を知らず
22.自由…「私」からの解放
(p111〜129)第六章 イブン・アラビー
23.イブン・アラビー引用リンク集
24.スーフィ的死
25.世界は幻想であるとともに真実である
(p131〜151)第七章 ジャラールッディーン・ルーミー
26.ジャラールッディーン・ルーミー引用リンク集
27.cogito, ergo sum
28.粗大身と微細身
(p153〜174)第八章 シャンカラ
29.「私」という意識の連続体
30.神に祈るということ
31.あなたは何を達成する必要もない
32.アートマンとブラフマン
(p175〜196)第九章 ロンチェンパ
33.夢がかなうと空しくなるのはなぜか?
34.目標達成は、あなたを悟りから遠ざける
35.自分というプログラム
36.「チベット死者の書」
37.チカエ・バルド
38.チョエニ・バルド
39.シパ・バルド
40.瞑想のバルド
(p197〜220)第十章 劉一明
41.道教の劉一明
42.色身と真我
43.三宝:精・炁・神
44.順造化と逆造化
45.道教が目指す長生とは
46.性命双修
47.造化之道
48.有私と無私
49.人心と道心
50.自己懐妊
(p221〜250)第十一章 慧能
51.何れの生にか此の身を度せん
52.存在の3つの範疇
53.仏に逢うては仏を殺し
54.覚者とは
55.本源へと辿る三つの“見る”段階
(p251〜287)第十二章 空海
56.生死と空海
57.『成唯識論』から
58.六趣の夢苦・四生の妄憂
59.人は仮我の養いのために波々として人生を渡る
60.仮我は実体なし
61.無常に異ならざるの常にして不思議常と名づく
62.一切の衆生は皆是れ我が親なり
63.生死の輪廻なしと云うは、外道の見なり
64.この世界こそが夢幻
65.夢落に長眠す
66.仮有は有にあらざれども有有として森羅たり
67.主客の消え去ることを空という
68.一心の性、仏と異なることなし
69.如実知自心
70.自心に菩提と及び一切智とを尋求せよ
71.日月今更に生ずるにあらず
72.痛狂は酔わざるを笑い、酷睡は覚者を嘲る
73.覚者は一人だけ?
74.この世は夢の如し
75.夢夜の別
76.仏と衆生は平等
77.衆生すなわち是れ仏
78.死亡したら仏にはなれない
79.自心を悟れば仏、迷えば衆生
80.自性を悟れば性愛は菩提となる
81.神秘主義を俯瞰して