トイレの話で恐縮です。
わが母校(高校)の
トイレの落書きが秀逸でした。
一番のお気に入りを紹介します。
水洗でない和式にまたがって前を見ると、
ちょうど目線の位置に
「右を見ろ!」とありました。
先輩が書いたものに違いないので
素直に従って右を見ると
「左を見ろ!」
左を見ると
「後ろを見ろ!」
後ろを見ると
「上を見ろ!」
最後に上を見ると
「便所でキョロキョロするな!」
うーむ。一本取られた…。
その後、
そこに入るたびに思いました。
これには、深い教訓が
含まれているのではないかと。
「右を見ろ」は
「目先のことばかりに捕らわれるな!」
「左を見ろ!」は
「脇をしっかり固めろ!」
「後ろを見ろ!」は
「身内にも気を許すな!」
「上を見ろ!」は
「向上心を忘れるな!」
そして、
「キョロキョロするな!」は
「一通りチェックしたら
迷わず前へ進め!」
それからの人生の中で
何度も思い出しました。
公衆トイレで落書きを見たときには
必ず思い出しました。
そのたびに、
母校のほうがクオリティが高いな…
と誇りに感じました。
それ以外にも、
天然の木目が濃く出ている
木材の壁を見るたびに…
あるいは、
大正時代に建てられたような
特徴あるデザインの
木材建築を見るたびに…
そして、硫黄とか
アンモニアの臭いを嗅ぐたびに…
先輩からの
ありがたい教訓を思い出しました。
どなたか存じませんが、
先輩、ありがとうございます!
こんにちは!
スラスラ解る!
小林教室特別講師の
とがし としみつ です。
記憶法を検索すると、
たくさんの方法が見つかります。
あるサイトを
参考にさせていただくと、
基礎結合法、連想結合法、場所法、
記憶の宮殿、身体法、指法、などなど。
25種類もありました。
これを覚えるほうが大変だ…
でも、これらの記憶法には
共通点があるようです!
ピーター・フランクルさんが
30年ほど前の講演で
おっしゃっていました。
彼は、ハンガリー生まれの数学者で
大道芸人でもあります。
大学で講義できる言語は12か国語。
会話だけなら、さらに2か国語増えます。
そんな彼の記憶のコツは、
「大きくすること」
彼にとって「忘れる」のイメージは、
記憶がザルの目をくぐって
落ちてしまうこと。
だから、忘れないようにするには、
ザルの目を通らないように
大きくしてあげればいい。
で、大きくするにはどうしたらいいか?
記憶したいものを
他の記憶とくっつけるのです。
連想しやすいものとくっつける。
都道府県とくっつける。
建物の部屋とくっつける。
身体の部位とくっつける。
手の指とくっつける。
時計とくっつける。
とにかく自分の好きなものと
くっつければいいのです。
より好きなものとくっつけたほうが、
効果的です。
反復の回数が増えますから。
トイレの落書きは、よく使うものや
当時よく見かけるものと
偶然くっつきました。
なので、先輩のありがたい教えを
何度も何度も復習したのです。
公衆トイレに行くたびに…
木目を見るたびに…
古い木造建築を見るたびに…
エビングハウスの忘却曲線も
下がる暇がなかったんですね。
★★★リラクゼーションのお店★★★
グイット東根店 スタッフブログ
( https://beauty.hotpepper.jp/kr/slnH000501219/blog/bidA064630512.html?staffId=W000883121 )
火水土日:14:00〜
♥指名お待ちしています♥
★★★既刊本一覧はコチラ★★★
( https://to.totogax.com/sailing )
★★★メルマガ登録はコチラ★★★
( https://to.totogax.com/dokushatouroku )
#落書き
#記憶法
#ピーターフランクル
#公文式小林教室
#公文式
#山形県東根市
#東根市小林
#くもん
#公文やってる方と繋がりたい
#くもんいくもん
#kumon
#kumonfriends
#yamagata
#higashine
#トトガメール
#トトガズーム
#totogaxmail
#totogaxzoom
#ローカルビジネス
#人生100年時代
#50過ぎオヤジでも頑張ろう
#正直は最大の戦略
#localbussiness
#100yearsoflife
わが母校(高校)の
トイレの落書きが秀逸でした。
一番のお気に入りを紹介します。
水洗でない和式にまたがって前を見ると、
ちょうど目線の位置に
「右を見ろ!」とありました。
先輩が書いたものに違いないので
素直に従って右を見ると
「左を見ろ!」
左を見ると
「後ろを見ろ!」
後ろを見ると
「上を見ろ!」
最後に上を見ると
「便所でキョロキョロするな!」
うーむ。一本取られた…。
その後、
そこに入るたびに思いました。
これには、深い教訓が
含まれているのではないかと。
「右を見ろ」は
「目先のことばかりに捕らわれるな!」
「左を見ろ!」は
「脇をしっかり固めろ!」
「後ろを見ろ!」は
「身内にも気を許すな!」
「上を見ろ!」は
「向上心を忘れるな!」
そして、
「キョロキョロするな!」は
「一通りチェックしたら
迷わず前へ進め!」
それからの人生の中で
何度も思い出しました。
公衆トイレで落書きを見たときには
必ず思い出しました。
そのたびに、
母校のほうがクオリティが高いな…
と誇りに感じました。
それ以外にも、
天然の木目が濃く出ている
木材の壁を見るたびに…
あるいは、
大正時代に建てられたような
特徴あるデザインの
木材建築を見るたびに…
そして、硫黄とか
アンモニアの臭いを嗅ぐたびに…
先輩からの
ありがたい教訓を思い出しました。
どなたか存じませんが、
先輩、ありがとうございます!
こんにちは!
スラスラ解る!
小林教室特別講師の
とがし としみつ です。
記憶法を検索すると、
たくさんの方法が見つかります。
あるサイトを
参考にさせていただくと、
基礎結合法、連想結合法、場所法、
記憶の宮殿、身体法、指法、などなど。
25種類もありました。
これを覚えるほうが大変だ…
でも、これらの記憶法には
共通点があるようです!
ピーター・フランクルさんが
30年ほど前の講演で
おっしゃっていました。
彼は、ハンガリー生まれの数学者で
大道芸人でもあります。
大学で講義できる言語は12か国語。
会話だけなら、さらに2か国語増えます。
そんな彼の記憶のコツは、
「大きくすること」
彼にとって「忘れる」のイメージは、
記憶がザルの目をくぐって
落ちてしまうこと。
だから、忘れないようにするには、
ザルの目を通らないように
大きくしてあげればいい。
で、大きくするにはどうしたらいいか?
記憶したいものを
他の記憶とくっつけるのです。
連想しやすいものとくっつける。
都道府県とくっつける。
建物の部屋とくっつける。
身体の部位とくっつける。
手の指とくっつける。
時計とくっつける。
とにかく自分の好きなものと
くっつければいいのです。
より好きなものとくっつけたほうが、
効果的です。
反復の回数が増えますから。
トイレの落書きは、よく使うものや
当時よく見かけるものと
偶然くっつきました。
なので、先輩のありがたい教えを
何度も何度も復習したのです。
公衆トイレに行くたびに…
木目を見るたびに…
古い木造建築を見るたびに…
エビングハウスの忘却曲線も
下がる暇がなかったんですね。
★★★リラクゼーションのお店★★★
グイット東根店 スタッフブログ
( https://beauty.hotpepper.jp/kr/slnH000501219/blog/bidA064630512.html?staffId=W000883121 )
火水土日:14:00〜
♥指名お待ちしています♥
★★★既刊本一覧はコチラ★★★
( https://to.totogax.com/sailing )
★★★メルマガ登録はコチラ★★★
( https://to.totogax.com/dokushatouroku )
#落書き
#記憶法
#ピーターフランクル
#公文式小林教室
#公文式
#山形県東根市
#東根市小林
#くもん
#公文やってる方と繋がりたい
#くもんいくもん
#kumon
#kumonfriends
#yamagata
#higashine
#トトガメール
#トトガズーム
#totogaxmail
#totogaxzoom
#ローカルビジネス
#人生100年時代
#50過ぎオヤジでも頑張ろう
#正直は最大の戦略
#localbussiness
#100yearsoflife
コメント