
8月3、4日は天童市で
全国中学生選抜将棋選手権大会が
行われました。
毎年
この時期に行われておりまして、
今年は第40回とのこと。
それを記念して、
上海の子どもたちも数十人規模で
訪日。
JR天童駅の建物内にある
将棋交流室で
地元の子どもたちと
文字通り交流試合をやってました。
言葉は通じなかったみたいだけど
将棋はできるんですよね。
スゴイ!と思いました。
こんにちは!
ポポンッと出版!
電子書籍出帆プロデューサーの
とがし としみつ です。
地方のビジネスに関するセミナーを
ちょっとだけ受けてみました。
ありがちな失敗例の第一が
補助金目的だそうです。
補助金が出るから
やってみようという発想。
補助金をもらうことが
目的化しますから
当然ですね。
で、もう一つ有りがちなのが、
誰を対象としているか
分からないビジネス。
人の良さそうなオッチャンが
老若男女問わず
どんな人にでも来てもらいたい!!
と言って始めるビジネスです。
俺のこと?って
思ってしまいました(笑)
結構、「人が良さそう」って
言われるので。
かなり意地悪(家族談)
なんですけど(笑)
そもそも人がいない地方で
客を選んでいたら
誰が来るんだ!?
と私も思っていました。
でも、違うんですね。
セミナーで紹介されていた
成功例が、岩手県紫波郡紫波町の
オガールアリーナ。
バレーボール専用コートのある
体育館です。
オリンピック正式採用の床材を
使ってます。
外部から光が入らないように
建築法規内で最大限配慮した採光。
天井の黒色の吸音材は、
音の反響を防ぐとともに
ボールの視認性を高めています。
バレーボールをするには
最高のコート。
鮎原こずえも
うれし涙が出ちゃうはず。
(対象年齢、かなり絞ってます)
だから全国から予約が尽きない。
考えてみれば、東京だって、
対象をしぼらなければ
行列はできないでしょう。
地方なら尚更なわけですね。
そういう意味で
天童市は頑張ってますね。
わざわざ上海から来たのに
なんで天童なの!?
とはならない。
「将棋で」と言われれば
みんな「なるほど」です。
本当に街じゅう駒だらけですから。
実は、私の次女も…
★★★★★★
トトガメール、読者募集中です!!
読者登録は
↓↓↓コチラをクリックして↓↓↓
https://mail.os7.biz/add/D1Qr
メールアドレスを入力するだけ。
無料です!
登録確認のメールが届かない場合は、迷惑メール扱いになっている場合もあります。
フォルダ等ご確認の上、下記メールアドレスまで御問い合わせください。
totogax@gmail.com
コメント