秋田市立御所野学院中学校(p96〜)の問題。適性検査2、設問1、問5(p100)は、A小学校の生徒数の3/4とB小学校の生徒数の7/12では前者の方が人数が多いと言えるか?という問題。
みんな、「言える!」と答えたのでビックリしてしまった。まんまと引っ掛かっている。
分母を12に合わせると前者の方が分子が大きくなるから「言える!」そうである。単なる通分の問題だと思っている。
意外と(失礼!)素直なのだ。このままでは簡単に詐欺に騙されてしまう。他人を疑うことも教えなければいけない。因果な商売だ…。
《つづく》
◆◆◆公文式小林教室◆山形県東根市◆◆◆
みんな、「言える!」と答えたのでビックリしてしまった。まんまと引っ掛かっている。
分母を12に合わせると前者の方が分子が大きくなるから「言える!」そうである。単なる通分の問題だと思っている。
意外と(失礼!)素直なのだ。このままでは簡単に詐欺に騙されてしまう。他人を疑うことも教えなければいけない。因果な商売だ…。
《つづく》
◆◆◆公文式小林教室◆山形県東根市◆◆◆
コメント