ブログネタ
悟りへの道 に参加中!
『仏教と現代物理学』(自照社出版)「第六章 迷悟は我にあり」(p299〜334)を読みました。

『般若心経』の「依般若波羅蜜多故 心無罣礙」についての解説です。一休さんの『般若心経提唱』での該当箇所を引用します。

《以下引用(p300)》
というこころは、菩薩、般若の空智によって修行す。故に、心は虚空界の如くなることを悟りて、一切の業障にさえられず。
《引用終わり》

これに対する解説は以下の通り。

《以下引用(p301)》
いずれにせよ、生死の二つに隔てられ、種々に顛倒迷妄する私たち有情(衆生)が生死を離れ、仏(菩薩)と成るべく定められていることを示したものであるが、菩薩(観自在菩薩)は「般若波羅蜜多に依るが故に」(依般若波羅蜜多故)、小さき心(小心)を尽くして、虚空の如き大心(本心・本性)を悟り、今や「心に罣礙(障り)が無い」(心無罣礙)ことを一休は、「般若の空智によって修行す。故に、心は虚空界の如くなることを悟りて、一切の業障(業縁)にさえられず」としたが、般若の智慧(その智慧もまた、知るもの(人)もいなければ、知られるもの(法)もない空であるから、般若の空智と言い換えている)によって、心は本来空(心空・無心)であると悟れば、人・物すべて(一切の諸法)が皆空となる(「我が心、空なるが故に、諸法もまた空なり」慧海『宛陵録』)。
《引用終わり》

「神秘主義の人間学」の文章と併せてお読み下さい。

「見るもの(人我)と見られるもの(法我)が消え去るところを空という。そして空の体験なくして真実は現われてこない。それは見ているあなたが消えて初めて起こり得ることなのだ。」


《インデックス》