山形県公立高校入試問題・数学・平成24年度(H24.3.10実施分)
「3」
1.図を見てもいいし、グラフを見てもいいし、3秒後と9秒後の面積だけを求めるのは簡単だと思います。私は式を求めましたが、本番ではそこまでしなくていいと思います。時間が勿体ないので。

2.前問で式を求めたので、既に解いてしまっていました。
3.高さが8cmの三角形の面積が10cm2になるとき、底辺CPは何cmか?という計算をすれば速いと思います。私は式を求めました。

4.辺DAの長さ(直角三角形の斜辺)を求めること、点Pが辺DA上にあるとき三角形CMPの面積は一定になること、などがポイントかと思います。そこがきちんと分かれば、式まで求める必要はありません。

《山形県公立高校入試問題・平成24年度(H24.3.10実施分)インデックス》
◆◆◆公文式小林教室◆山形県東根市◆◆◆
「3」
1.図を見てもいいし、グラフを見てもいいし、3秒後と9秒後の面積だけを求めるのは簡単だと思います。私は式を求めましたが、本番ではそこまでしなくていいと思います。時間が勿体ないので。

2.前問で式を求めたので、既に解いてしまっていました。
3.高さが8cmの三角形の面積が10cm2になるとき、底辺CPは何cmか?という計算をすれば速いと思います。私は式を求めました。

4.辺DAの長さ(直角三角形の斜辺)を求めること、点Pが辺DA上にあるとき三角形CMPの面積は一定になること、などがポイントかと思います。そこがきちんと分かれば、式まで求める必要はありません。

《山形県公立高校入試問題・平成24年度(H24.3.10実施分)インデックス》
◆◆◆公文式小林教室◆山形県東根市◆◆◆
コメント