山本五十六とビンラディンが同じだというのは、複雑な気持ちです。
国際社会とか国際法とかの常識、学術的かつ専門的な解釈とか、そういうのを積み上げるとそういうことになるのかわかりませんが、多くの日本人にとって、こんな形で蒸し返されては不愉快な気持ちにしかならないのではないでしょうか。
それが「アメリカの正義」であるというなら、正義とは何ぞやと思う。そんなドメスティックな正義を他国に押し付けないで欲しいと思う。日本には日本の正義がある!と言いたくなる。そして、日本には「日本の正義」がかつて有ったからこそ、真珠湾につながったのだろうと思う。
そもそも山本五十六は日米開戦には反対だったのだ。それなのに、ビンラディンと同じ扱いというのは、どうなんだ?
でも、ひょっとしたら同じなのかもしれません。ビンラディンも同時多発テロにそもそも反対だったかもしれない。やむにやまれぬ事情があったんじゃないのか?
その辺が、何も分からずに「…に口無し」の状態になってしまったのは残念です。金賢姫のような第二の人生もあったかもしれない。
単なる正義では、世界平和は訪れません。正義の名の下に、どのように振る舞うかが大事です。どのような正義か?よりもひょっとしたら大事なことかもしれない。
無神経で、強引で、無遠慮な正義は、それと対立するもうひとつの正義を生みます。それでは、戦争は無くならないし、テロも無くなりません。
こんな無神経なことでは、夫婦喧嘩ひとつ、兄弟喧嘩ひとつ治まらないと思うんですが。
国際社会とか国際法とかの常識、学術的かつ専門的な解釈とか、そういうのを積み上げるとそういうことになるのかわかりませんが、多くの日本人にとって、こんな形で蒸し返されては不愉快な気持ちにしかならないのではないでしょうか。
それが「アメリカの正義」であるというなら、正義とは何ぞやと思う。そんなドメスティックな正義を他国に押し付けないで欲しいと思う。日本には日本の正義がある!と言いたくなる。そして、日本には「日本の正義」がかつて有ったからこそ、真珠湾につながったのだろうと思う。
そもそも山本五十六は日米開戦には反対だったのだ。それなのに、ビンラディンと同じ扱いというのは、どうなんだ?
でも、ひょっとしたら同じなのかもしれません。ビンラディンも同時多発テロにそもそも反対だったかもしれない。やむにやまれぬ事情があったんじゃないのか?
その辺が、何も分からずに「…に口無し」の状態になってしまったのは残念です。金賢姫のような第二の人生もあったかもしれない。
単なる正義では、世界平和は訪れません。正義の名の下に、どのように振る舞うかが大事です。どのような正義か?よりもひょっとしたら大事なことかもしれない。
無神経で、強引で、無遠慮な正義は、それと対立するもうひとつの正義を生みます。それでは、戦争は無くならないし、テロも無くなりません。
こんな無神経なことでは、夫婦喧嘩ひとつ、兄弟喧嘩ひとつ治まらないと思うんですが。
コメント