- ブログネタ:
- ★くもん・公文・KUMON★ に参加中!
さくら保育園でお昼寝の時、みんなパジャマに着替えているようなんですが、どこもそうなんでしょうか?うちは幼稚園なので分かりません。
まあ、それはいいとして…
言うことを聞かないと、確かに昔は押し入れに入れられたものです。でも、今、保育園でそんなことをしたら、きっと問題になるでしょうね。
子供を叱るのは、叱る方も大変です。分かってくれるだろうか、言うことを聞いてくれるだろうか、という不安を抱きながら、どうか分かってくれという気持ちで叱ります。これから生きていくために、これが分からなかったら絶対に駄目なんだよ!という気持ちで強く当たらなければいけません。
子供は意外と分かっているものです。「いやだ!」とか「違う!」とか言いながらも、自分が悪いことは分かっている場合が意外と多い。
でも、今回押し入れにいれられたさとしくんとあきらくんにはそれぞれ言い分があって、釈然としないようです。先生は喧嘩両成敗という感じだったのかな。
私も、姉と兄弟喧嘩をして外に出された時、夜空を見ながら、いつの間にか仲直りしていました。さとしもあきらも仲直りして、押し入れの冒険に出かけるわけです。
うちの娘たちも、最初は押し入れが怖かったようですが、すぐに慣れてしまいました。電車ごっことか、エレベーターごっことか、押し入れの中でやるようになりました。「押し入れに入れてやるぞ!」と言うと、大喜びです。
私も押し入れで遊んだ記憶があります。みんな、それぞれの押し入れの冒険がありそうです。とっても楽しい思い出が。
コメント