「如来蔵系経典」(中公文庫版)
「華厳経如来性起品」の「一 序章」「二 如来出現の法門―総序」を読みました。この経典は原名「如来の生起・出現の説示」という元来独立の一経です。
世尊と一緒に多くの菩薩たちがいる時、如来性起妙徳(如来の家系に生まれた幸ある人の意)菩薩の頭頂に不思議な光が入った。ついで別の光が普賢(あまねく知れわたった自在なる王の意)菩薩の口に入った。
そして、如来性起妙徳菩薩が、普賢菩薩に対して、如来に関して次のことを説明して下さるようにお願いします。
1.出現の説明
2.身による顕現
3.音声による表現
4.心の威力
5.対象の状態
6.活動領域の説明
7.正しいさとりのありさま
8.転法輪(つまり説法)の完成
9.偉大なる死(般涅槃)の示現
10.如来たちを見、(その教えを聞き、)如来と出会い(供養し)、(それによって)善根を生ずることについて
以下、普賢菩薩による説明が繰り広げられます。如来性起妙徳菩薩は文殊師利と考えられます。「ふげん」と「もんじゅ」が揃いました…
《つづく》
「華厳経如来性起品」の「一 序章」「二 如来出現の法門―総序」を読みました。この経典は原名「如来の生起・出現の説示」という元来独立の一経です。
世尊と一緒に多くの菩薩たちがいる時、如来性起妙徳(如来の家系に生まれた幸ある人の意)菩薩の頭頂に不思議な光が入った。ついで別の光が普賢(あまねく知れわたった自在なる王の意)菩薩の口に入った。
そして、如来性起妙徳菩薩が、普賢菩薩に対して、如来に関して次のことを説明して下さるようにお願いします。
1.出現の説明
2.身による顕現
3.音声による表現
4.心の威力
5.対象の状態
6.活動領域の説明
7.正しいさとりのありさま
8.転法輪(つまり説法)の完成
9.偉大なる死(般涅槃)の示現
10.如来たちを見、(その教えを聞き、)如来と出会い(供養し)、(それによって)善根を生ずることについて
以下、普賢菩薩による説明が繰り広げられます。如来性起妙徳菩薩は文殊師利と考えられます。「ふげん」と「もんじゅ」が揃いました…
《つづく》
コメント