〈起始〉:第6頚椎〜第2胸椎の棘突起と項靭帯
〈・〉:菱形筋の下
〈停止〉:第2〜第5肋骨の肋骨角のすぐ外側方
〈作用〉:呼吸▲強制吸息。
〈神経支配〉:第2〜第4肋間神経
〈筋連結〉:僧帽筋,小菱形筋
〈触察〉:
・補助線1:第6頚椎棘突起と第2肋骨の肋骨角を結ぶ線
・補助線2:第2胸椎棘突起と第5肋骨の肋骨角を結ぶ線
・補助線1と2に存在するが、触知しにくい。
・筋腹は筋の全長の外側1/2の領域に存在するので、肩甲骨は外転させておく。
参考文献1「骨格筋の形と触察法」
参考文献2「クリニカルマッサージ」
〈・〉:菱形筋の下
〈停止〉:第2〜第5肋骨の肋骨角のすぐ外側方
〈作用〉:呼吸▲強制吸息。
〈神経支配〉:第2〜第4肋間神経
〈筋連結〉:僧帽筋,小菱形筋
〈触察〉:
・補助線1:第6頚椎棘突起と第2肋骨の肋骨角を結ぶ線
・補助線2:第2胸椎棘突起と第5肋骨の肋骨角を結ぶ線
・補助線1と2に存在するが、触知しにくい。
・筋腹は筋の全長の外側1/2の領域に存在するので、肩甲骨は外転させておく。
参考文献1「骨格筋の形と触察法」
参考文献2「クリニカルマッサージ」
コメント