メール便配達は、ただ玄関の郵便受(もっとも我がメール便には「郵便ではない」といちいち明記されているが・・・)に入れてくるだけです。それでも、家の人と接することは時々あります。その時に感じるその人の雰囲気がさまざまで、楽しいものです。と言ったら不謹慎でしょうか?
不審者として警戒する人、不快感をあらわにする人、「ご苦労様」と言ってくださるかた、封筒の中身を詳しく尋ねる人、世間話をしたがる人、などなど。暖かく接してくださるかたと、事務的に淡々と接するかたと、2つに大別できそうです。これまでの自分は後者のタイプだったのですが、前者になりたいと最近は思います。客商売をしているとなれば、なおさらですね。
わたしの担当エリアには、花屋さんが二軒あります。一軒は、花を買いに来たわけでもないわたしに対しても、お客さんが来たかのように笑顔で接してくれて、「ご苦労様」と言ってくださいます。もう一軒は、「こんなの要らない!持って帰って!」とものすごい形相でにらみます。2キロも離れていないのに、とても対照的なお店です。先日、仏様に供える花を買うことになったのですが、もちろん前者のお店に買いに行きました。
不審者として警戒する人、不快感をあらわにする人、「ご苦労様」と言ってくださるかた、封筒の中身を詳しく尋ねる人、世間話をしたがる人、などなど。暖かく接してくださるかたと、事務的に淡々と接するかたと、2つに大別できそうです。これまでの自分は後者のタイプだったのですが、前者になりたいと最近は思います。客商売をしているとなれば、なおさらですね。
わたしの担当エリアには、花屋さんが二軒あります。一軒は、花を買いに来たわけでもないわたしに対しても、お客さんが来たかのように笑顔で接してくれて、「ご苦労様」と言ってくださいます。もう一軒は、「こんなの要らない!持って帰って!」とものすごい形相でにらみます。2キロも離れていないのに、とても対照的なお店です。先日、仏様に供える花を買うことになったのですが、もちろん前者のお店に買いに行きました。
コメント