トトガノート

「鍼灸治療室.トガシ」と「公文式小林教室」と「その他もろもろ」の情報を載せています。

2023年03月

山形県東根市小林にあります公文式の教室です。
《日本公文教育研究会公式サイトはここをクリック》

【教室日】毎週月曜・木曜・金曜
【時間】14:00〜21:00
【電話】080-1679-1629
【Facebookページ】http://www.facebook.com/kumon.kobayashi
【場所】山形県東根市小林1-4-11 アネックス東根A-101
七兵衛そばさんの北側、グラントマトさんの東側)

《3月の教室日》
〔木曜日〕2、9、16、23、30
〔金曜日〕3、10、17、24、31
〔月曜日〕6、13、20、27
《4月の教室日》
〔月曜日〕3、10、17、24
〔木曜日〕6、13、20、27
〔金曜日〕7、14、21、28

《くもんFAQ(よくある質問)》
1.学校ですることが無くなるんじゃないか?
2.学校がバカらしくならないか?
3.可哀そうじゃないのか?
4.教えてくれないのか?
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

服は自分で選ぶな!
というのを何かで読みました。

理由は、
服を着ている自分を見るのは
主に他人だから。

頻繁に見る人の好みに
合わせたほうがいいでしょ?
ということです。

なるほどです。

自分を自分で見るのは
鏡を見たときだけ。

私なんかは
流行もわからない、好みもない
鏡なんて見たくもない…

服なんて、大事なトコ隠せてれば
いいんじゃね?という考え。

そんな人間なら
なおさら他人に選んでもらうべき
なのかもしれません。

ところが、
周囲の意見を尊重して失敗した
有名な人を一人、思い出しました。

誰もがご存知の『裸の王様』です!

おしゃれな王様のはずなのに
服の好みは無かったのか?

大事なトコは隠れていたのか?

気になります。

「王様は裸だ!」と子どもが叫んだ時
大人たちは何をつぶやいていたのか…

「王様は露出狂なんじゃないか?」とか
「王様、キングサイズじゃないのね」
だったりして。

気になります!


こんにちは!

スラスラ解る!
小林教室特別講師の

とがし としみつ です。



春は新しい出発の季節。

桜前線は
希望や不安とともに訪れます。

自分の進路選択は
正しかったのだろうか?

決めた後も迷うことがあるでしょう。

迷うのは、
自分の選択と周囲からの期待が
食い違っている場合が多いです。

つまり、
着たい服と期待されている服が
違う場合です。

周囲の人は、昨日までのあなたを見て
予想を立てています。

台風進路図に円を描くように。

あなたは台風ではないので、
とんでもない所に
瞬間移動することも可能。

つまり、
昨日まで着ていた服とは
全く違う雰囲気の服を、
突然今日から着ることも可能です。

台風が瞬間移動したら、
ワイドショーは一日じゅう
そのことばかりを
語り続けることでしょう。

でも、翌日には
全く違う話題に移っている筈。

周囲の期待なんてそんなものです。

選択は、本人の自由なのです。

大切なのは、今の自分を全面肯定して
先に進むこと!

自分を信じて、しっかりと!

それだけなのです。

昨日と同じ一日が
明日も明後日も続くとは思えない
今日この頃。

というより、
全く予想できなかったことが起きた
昨日が、明日も明後日も続いたら
どこでもドアとかタイムマシンに
毎日乗っかっているようなもの。

そんな今日この頃です。

何が正解か分からない…と
よく言います。

正解は無い…という言い方も
よく聞きます。

でも、これは
ちょっと後ろ向きな言い方。

正解が無いということは
不正解も無いということ。

何を選んでも、
間違いでは無いのです。

つまり、正解しかないのです。

例えば、
こんな『裸の王様』はどうでしょう。

「王様は裸だ!」という言葉を
聞いた瞬間、王様は全てを悟りました。

自分たちが
二人の詐欺師に騙されていたことを。

多くの家来たちの中には
気づいていた者もいただろう。

全然気づかないほど
愚かな家来たちではない。

奴らは、空気を読んで
忖度していたのだ。

そもそも悪い奴らではないのだ。

でも、ワシは
この空気を変えたいと
ずっと思っていた。

これは良い機会である。

さっき叫んだ者を探し出して
宮殿に連れてくるように命じよう。

正直者として褒美を与えても良い。

家来として召し抱えても良い。

今回の珍事は、
家来たちが諫言できる雰囲気を
作るために、最初からワシが
画策したものだったのだ!
(ということにしよう)

まもなくして、家来たちが
自分の意見を自由に言うことができる
風通しの良い王国へと
生まれ変わりました。

王様は、国のために一肌脱いだ
知恵と度胸のある王様として
後世まで語り継がれたということです。

めでたしめでたし。

詐欺師に
見えない服の仕立てを頼むなんて、
どう考えても最悪の選択。

そんな選択であっても、
それが良い選択か悪い選択か
その時には決められないのです。

正解か不正解かは
その後の行動で決まります。

最後まで、自分を諦めてはいけません!


★★★既刊本一覧はコチラ★★★
( https://to.totogax.com/sailing )


★★★メルマガ登録はコチラ★★★
( https://to.totogax.com/dokushatouroku )


#裸の王様
#進路
#公文式小林教室
#公文式
#山形県東根市
#東根市小林
#くもん
#公文やってる方と繋がりたい
#くもんいくもん
#kumon
#kumonfriends
#yamagata
#higashine
#トトガメール
#トトガズーム
#totogaxmail
#totogaxzoom
#ローカルビジネス
#人生100年時代
#50過ぎオヤジでも頑張ろう
#正直は最大の戦略
#localbussiness
#100yearsoflife
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

自宅から0分の治療院!
山形県東根市の訪問はりきゅう(出張専門)です。
触察

予約優先です。まずは、お電話ください。
【予約電話】080-1817-4161
「ネットで見ました。」とお電話ください。

【 メールはこちら⇒ 】totogax@gmail.com

【当院は…】
自宅で施術を受けていただける、出張専門のはりきゅう治療院です。2000年4月の開業以来…
●育児中でなかなか出かけられないお母さん
●部活動や習い事で遅くなる学生さん
●仕事で遅くなるお父さん
●お店番のため出かけられない商店主さん
●家族の看病や介護で出かけられない方
●運転免許を返納したお年寄りの方
●治療院の待合室で待ちたくない方
●休日しか時間が取れない方
…等々いろいろなお客様にお喜び頂いております。
健康保険不使用(健康保険の財政健全化のため)。


【診療内容】
触察
経絡・ツボを刺激しながら、筋肉・神経の状態を触診で確認していきます。
★約50分:3000円★約70分:4000円★約90分:5000円

はり(オプション)】
1本51円。
きゅう(オプション)】
1壮51円。

【トータルの価格】
・3000円〜5000円くらい
※初めての方は、4000円くらいを目安として下さい。

【出張地域】
山形市・天童市・東根市・寒河江市・河北町・村山市・大石田町・尾花沢市。
※出張料は距離に関わらず一律料金です。
※上記以外の地域の方も遠慮なくご相談下さい。

【営業時間】
午前9時〜午後10時。土日祝も営業(不定休)。
出来る限りご都合に合わせますので、お気軽に御相談下さい。

【お問い合わせ】
【 電話 】080-1817-4161
【メール】totogax@gmail.com


【院長プロフィール】
three
冨樫 利光 (とがし としみつ)
〔出身&居住地〕山形県東根市
〔生年月日〕1964.7.4
〔経歴〕
1987.3 山形大学理学部物理学科卒
1987.4 富士通TDT(現在は富士通)に入社。LSI(大規模集積回路)の設計に携わる。’96.2に退職
2000.3 赤門鍼灸柔整専門学校鍼灸科卒
2000.4 鍼灸治療室.トガシ開業
〔資格〕はり師・きゅう師
〔家族構成〕父・母・妻・娘2人の6人家族
〔血液型〕O型
〔好きなこと〕苫米地理論、歴史、公文、ウルトラセブン
〔本出しました〕
「カルテから始まる物語:出張はりきゅう師になろう2」
特設サイトはコチラ-> https://to.totogax.com/harinaro
表紙x010

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

車の安全運転度がわかるアプリを
試してみました。

急加速、急ブレーキ、急ハンドルを
検知すると、減点されます。

雪道では毎回満点でした。

「急」が付く操作は絶対しませんから。

ところが、
道路に雪が無くなってしまった途端に
点数が悪化。

意外なのは急加速が多いこと。

ポンコツ軽自動車では
ベタ踏みしても急加速にはならないと
思っていました。

自分では気づかないものなのですね。

このアプリは保険と連動できます。

契約してから安全運転を続けると
御褒美があります。

保険会社によっては
キャッシュバックされたり、
コンビニのコーヒーと交換できたり。

私は、後者のほうを選びました。

安全運転を続ければ、月に一回くらいは
コーヒーかロールケーキが
もらえるようです。

パトカーがいないのに、
こんなに運転に気をつけているのは
自分史上初めてです。

最近、前を走っている車のタイヤが
ロールケーキに見えます。

ヨダレが出ます。パブロフの犬です。

安全運転のトリガーになっています。


こんにちは!

ポポンッと出版!
電子書籍出帆プロデューサーの

とがし としみつ です。


30年も前のことになりますが、
私は技術者をやっていました。

半導体の回路設計です。

今はどうかわかりませんが、
製造された半導体が良品かどうか
見分けるためだけの回路が
必ず付随していました。

この部分の回路規模は
全体の2割程度だったと思います。

その半導体は、
大きなシステムの部品として
動作します。

そのシステムが正常に動作しているかを
モニターするための回路も
その半導体の中に設計しました。

その回路規模は2割以上あったように
記憶しています。

要するに、回路の半分近くが
システムの正常動作を
確認するためのものだったのです。

異常を検知することは、
それだけのコストを払ってでも
必要なことなのですね。

1個の不良な部品を載せてしまったら、
他の部品が全部良品でも
システムは不良品になってしまいます。

さらに、システムが誤動作しているのに
それに気づかなかったら、
システムの外に被害は拡大します。

そのシステムが、
もしもロケットだったら?と考えると
ゾッとします。

宇宙まで飛んでいける物なのですから
制御不能になったら
何をしでかすか分かりません。

先日、
国産ロケット打ち上げの「中止」は
「失敗」じゃないか!
という議論がありました。

かなり、ビックリしました。

異常を検知する機構が
正常に働いたのです。

予想される被害を
最小限に抑えることができたのです。

どちらか二択で選べと言われたら
「成功」じゃないの?
というのが私の本音。

確かに泣く泣くの第2希望で
プランBかもしれませんが、
想定内の結果でした。

私が担当したシステムで言ったら、
異常事態のための回路が
正常に動作したということ。

全回路規模のほぼ半分です。

そこに注いだ努力が報われたと
私なら考えます。

予想される危険を回避できたのですから
良かったと考えるのは
私だけでしょうか?

そもそも「成功」か「失敗」かで
測るものではないですね。

「安全」か「危険」かで測るべきです。

悪天候で運動会が中止になったら、
運動会は「失敗」と言うでしょうか?

新幹線の計画運休を
「失敗」と言うでしょうか?

運転していて危険を感じたから
ブレーキを踏んだ…
これも「失敗」でしょうか?

ポイントはそこではないのです。

最近の自動車の進化は、
「安全」へと軸足を移しています。

これはとても良いことだと思います。

今回の議論を車で例えれば、
アイサイトが作動して
事故を回避した状況を
「失敗」呼ばわりしている
ようなものです。

時代に逆行しているし、
「危険」な考え方です。

JAXAの勇気ある決断に
敬意を表します。

ところで、安全装備を過信するのも
本末転倒で「危険」なことです。

私も、今までは
保険に入ったから
多少の冒険は大丈夫と考える傾向が
有ったように思います。

その点、今回見つけた保険は
ちょっと違います。

ロールケーキをもらえるところが
すごく良いです。

本能に突き刺さります。

保険が一歩
進化したように感じます。


★★★既刊本一覧はコチラ★★★
( https://to.totogax.com/sailing )


★★★メルマガ登録はコチラ★★★
( https://to.totogax.com/dokushatouroku )


#自動車保険
#アプリ
#安全運転
#ロールケーキ
#国産ロケット
#ロケット打ち上げ
#半導体
#安全装置
#トトガメール
#totogaxmail
#トトガプロ #電子書籍出版
#電子書籍出帆
#kindledirectpublishing
#ローカルビジネス
#人生100年時代
#50過ぎオヤジでも頑張ろう
#正直は最大の戦略
#localbussiness
#100yearsoflife
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

↑このページのトップヘ