トトガノート

「鍼灸治療室.トガシ」と「公文式小林教室」と「その他もろもろ」の情報を載せています。

2020年08月

高校生、あるいは中学生の前に
大きく分かれた二つの道。

文系か?理系か?

その後の人生を左右する
大切な選択…であることは
間違いありません。

どっちを選べば良いか…

この際ですから、
大いに悩んで欲しい。

その差は、数年という
短いスパンで見れば見るほど
大きいでしょう。

でも逆に、十年とか二十年とか
長いスパンで見れば見るほど
小さいと思います。


こんにちは!

スラスラ解る!
小林教室特別講師の

とがし としみつ です。


この年頃で
文理選択を迫られるのは
日本だけらしいですね。

私は、この区別にすら
違和感を抱いていますが、
それは置いておいて
話を進めます。

まず最初のキーワードは
人生100年時代ということ。

私が学生だった頃は、
ひとつの仕事に就いて
定年まで働くのが普通でした。

途中で辞めて転職するのは
どちらかと言えば例外。

ブラック企業なんて言葉も
ありませんでしたから、
本人の適応性の欠如と
みなされました。

ですから、文系理系の選択は
文字通り一生を決めることでした。

でも、時代は激しく変化。

私たちの世代ですら、
そうは言えなくなりました。

理由は
人生100年時代が到来したから。

その意味するところは、
長寿社会の到来というよりは
年金財政のひっ迫です。

老後が長いので、
定年でリタイヤするわけには
いかない!

昔ならリタイヤする年頃なのに、
畑違いの仕事にさえ
挑戦せざるを得ない人たちが
増え始めています。

この挑戦を強いられる年齢は、
これからどんどん
若くなっていく筈。

一生の間に就く仕事も、
一つや二つでは
無くなっていく筈。

今まで文系だったから…とか
今まで理系だったから…とか
関係なくなっていく筈ですね。

二つ目のキーワードはVUCA。

これは、不安定さ、不確定さ、
複雑さ、不明確さ、
という4つの言葉の
頭文字を取った言葉なのさ。

今の社会を表していますし、
これから更にこの傾向は進みそう。

文系的な問題を
文系的手法で解決できるのなら、
VUCAじゃないですね。
(理系についても同じ)

そもそも、文系的な問題を
理系的手法で解いている例は
昔からあります。

遺跡発掘での
放射性炭素年代測定の使用など。

文系的な素養を活かして
理系の分野で成功したと
思われる人も少なくありません。

湯川秀樹博士など。

高校で文理選択を迫られるのは
言わば前世紀の名残。

入学後に文理選択ができる大学も
これから増えていくでしょう。

社会に出てからは、
文理にこだわらない手法での
問題解決が求められていきます。

高校での文理選択は、
「ご飯と味噌汁、
取りあえずどっちから食べる?」
みたいな問題に近い気がします。

★★★

トトガメール、読者募集中です!!

本の無料キャンペーン情報なども
お送りしています。

読者登録は
↓↓↓コチラをクリックして↓↓↓
https://to.totogax.com/dokushatouroku

メールアドレスを入力するだけ。
無料です!


#文系
#理系
#中学生
#高校生
#VUCA
#公文式小林教室
#公文式
#山形県東根市
#東根市小林
#くもん
#公文やってる方と繋がりたい
#くもんいくもん
#kumon
#kumonfriends
#yamagata
#higashine
#トトガメール
#トトガズーム
#totogaxmail
#totogaxzoom
#ローカルビジネス
#人生100年時代
#50過ぎオヤジでも頑張ろう
#正直は最大の戦略
#localbussiness
#100yearsoflife
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

ウルトラセブンで
私が大好きな作品の一つが
ペガッサ星人の回。

ペガッサ星人の住まいは
ペガッサ市。

宇宙空間を自由に浮遊しています。

豪華客船のような感じですね。

ところが突然操縦不能に!

このままでは
地球に激突してしまう!!

そこで一人のペガッサ星人が
地球に交渉にやってきました。

しばらく地球の軌道を
変えてもらえないだろうか?

でも、地球人は
地球の軌道を変えることなんて
できない。技術的に不可能。

そう告げると、
ペガッサ星人は驚いて叫びます。

「何だって!?

地球は自分で動けないのか?

勝手に動いている物の上に人間は
乗っかっているだけなのか!?

それだったら、
野蛮な宇宙の殆どの星と
同じじゃないか!!」

こんにちは!

ポポンッと出版!
電子書籍出帆プロデューサーの

とがし としみつ です。

私は世紀末を経験していますので、
世界の終末を予想した話を
いろいろ聞きました。

ハルマゲドンとか…
ノストラダムスとか…
アセンションとか…

説明会(笑)にも行きました。

でも、漠然としたことばかりで、
信じたとしても
準備のしようがありませんでした。

この度はコロナ禍ということで、
これはハルマゲドンか!?
みたいな話もあるようです。

呼びたい人は
そう呼べば良いと思います。

大事なのは
ハルマゲドンだとしたら、
具体的にどうすれば良いか?
がハッキリするのかどうか。

コロナ禍に関しては、
どう社会構造を変えれば良いか
ある程度わかる話。

名前の付替えは不要な感じです。

濃厚接触を減らすために
ビジネスや教育のオンライン化と、
都市から周辺地域への分散化。

これは
10年前にリンダ・グラットンが
「WORK SHIFT」
で示した未来予想。

もちろん彼女は
コロナを予想していた訳ではなく、
地球環境問題を考慮した上での
望ましい未来予想でした。

このような未来予想は、
当たりハズレを
問題にするものではありません。

最大多数が
最大幸福を得るためのものなので、
この予想に現実が近づくように
皆で頑張れば良いのです。

私たちは、
新しい社会を創造する才能には
乏しいようですが、
既存のイメージを目指す能力は
優れているようです。
(高度経済成長期が
そうだったように)

まだまだ続きそうな
コロナ禍ですが、
チャンスに十分変わり得る
ピンチだと思っています。

ペガッサ星人の運命は
哀しいものとなりました。

でも、地球人もペガッサ星人も、
それぞれ対策を講じました。

破滅を座して待つようなことは
しませんでした。

私たちも、そうありたいものです。




★★★

トトガメール、読者募集中です!!

本の無料キャンペーン情報なども
お送りしています。

読者登録は
↓↓↓コチラをクリックして↓↓↓
https://to.totogax.com/dokushatouroku

メールアドレスを入力するだけ。
無料です!



#ウルトラセブン
#ペガッサ星人
#コロナ禍
#ワークシフト
#ultraseven
#alienpegassa
#newnormal
#workshift
#トトガメール #トトガズーム
#totogaxmail #totogaxzoom
#トトガプロ #電子書籍出版
#電子書籍出帆
#kindledirectpublishing
#ローカルビジネス
#人生100年時代
#50過ぎオヤジでも頑張ろう
#正直は最大の戦略
#localbussiness
#100yearsoflife

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

娘たちが幼稚園児の頃、
ニンジンを食べると
決まってこう尋ねました。

「私、かわいくなった?」

飲み込んですぐに(笑)。

ニンジンの食わず嫌いを
無くすため、
「ニンジンを食べると
かわいくなるんだよ!」と
先生が教えていたのでした。

ニンジンを食べて
得意満面の表情は、
確かに可愛かったです。


こんにちは!
ス ー ッ と 楽 に な る !
出 張 は り き ゅ う 師 の
とがし としみつ です。


「チコちゃんに叱られる!」でやってました。

草食動物は草しか食べてないのに
どうして筋肉モリモリなの?

ニンジンを食べると可愛くなる!
よりも、
結びつかない感じがしますね。

でも、私は何かで読んでいたので
知っていました。

答えはズバリ、微生物ですね。

草を食べて増殖する微生物が
牛の胃の中にいるのです。

牛が草を食べると、
その草を胃の微生物が食べて増殖。

最終的には
その微生物をタンパク質として
消化吸収してしまう…

一見、胃の中に
微生物が寄生している形。

でも、最後は
食べてしまうのですから、
養殖なのかもしれません。

ヘンゼルに御馳走を与えて、
太らせてから食べようとした
魔女みたいです(笑)。

他の草食動物も多少の違いはあれ
同様のことをやっているはず。

コアラの離乳食が
母親の糞だというのは
有名な話です。

大切なヘンゼルくん達を
代々継承しているのですね。

で、申し訳ありませんが、
ここからが本題なのです。

以上のことを踏まえて
ダイエットを考えると
どうなるか?

栄養素とかカロリーとか
口から入れた物しか
考えてないですよね?

でも、吸収されないで
下から出てくる分があります。

それから
お腹のヘンゼルくんが
食べてしまう分も。

以上はマイナス分ですが、
プラス分もあります。

各種ビタミンや、乳酸、酪酸など
ヘンゼルくんが
作り出してくれた物。

そして、何より
ヘンゼルくん自身!

そんなの小さい小さい!
誤差の範囲!
とおっしゃるかもしれません。

でも、カロリー計算を
結構細かくやってる人も
いるんじゃないですか?

牛が
体内の微生物を蛋白源にして
見事な牛肉を作り上げることを
考えれば、
人間の場合も誤差の範囲には
とどまらないんじゃないのかな…
と思ってしまいます。

これを定量化した調査は
行われているのかどうか、
気になるところです。

ヨーグルトなどで
「生きたまま腸に届く乳酸菌!」
という表示があります。

最近は、これを見るたびに、
死んだまま腸に届いて
蛋白源になる乳酸菌の方が
気になっています。


★★★

トトガメール、読者募集中です!!

本の無料キャンペーン情報なども
お送りしています。

読者登録は
↓↓↓コチラをクリックして↓↓↓
https://to.totogax.com/dokushatouroku

メールアドレスを入力するだけ。
無料です!





#尿酸 #痛風
#乳酸 #酢酸 #酪酸
#乳酸菌 #酢酸菌 #酪酸菌
#腸内細菌 #微生物
#チコチャンに叱られる
#ヘンゼルとグレーテル
#コアラ
#鍼灸治療室トガシ #出張はりきゅう #鍼 #灸 #山形県東根市
#山形鍼灸
#acupuncture #moxibustion #visitingcare
#yamagata #higashine
#トトガメール #トトガズーム
#totogaxmail #totogaxzoom
#トトガプロ #電子書籍出版
#電子書籍出帆
#kindledirectpublishing
#ローカルビジネス
#人生100年時代
#50過ぎオヤジでも頑張ろう
#正直は最大の戦略
#localbussiness
#100yearsoflife
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

↑このページのトップヘ