トトガノート

「鍼灸治療室.トガシ」と「公文式小林教室」と「その他もろもろ」の情報を載せています。

2017年09月

LS1という乳酸菌を口の中に飼い始めた話を書いた。こんな書き方をすると奇妙に聞こえるが、例えば毎日ヨーグルトを食べているとしたら、自分の腸にその乳酸菌を飼い始めるのと同じだ。乳酸菌はペットみたいなものだ。

腸内フローラという言葉で腸内細菌が注目され、60兆個と言われる「自分」の細胞よりも腸内細菌(100兆とも言われる)の方が多いことを知り、私も驚いた。下痢をしたりして腸内細菌を排除することができるから、主導権は「自分」(人間)の側にあるが、単に頭数で言えばどっちが宿主か分からない状況!人間の方がペットなのかもしれない。

一年前、糖質制限を試して、自分で怖くなるくらい痩せた。終いには寝ケーキをして痩せるのを止めようとしたほどだ。その時に考えた。糖質以外(蛋白質や脂肪)は全然我慢してないからカロリーは体内にたくさん取り込んでいる筈なのに、何で痩せるのか?

いろいろ考えを巡らすうちに、そもそも口から入るということと腸で吸収されるということは違う!という事に気がついた。腸まで辿り着いた食べ物と腸壁の間には、前述のように膨大な数の腸内細菌がいる。総重量は「自分」にはかなわないが、それでも肝臓と同じくらいの重さはあるらしい。立派な臓器である。この巨大なフィルタを通過したものだけが腸壁から吸収されるはずだ。つまり私たちは、腸内細菌の食べ残しや代謝産物(つまり腸内細菌のウンコ)を腸で吸収しているのだ。

だから、ウンコ移植なんてことも出てくるわけである。痩せている人の腸内細菌を太っている人に移植すると、太ってた人が痩せたりすることも有り得るらしい。立派な臓器移植だもんね。

腸内細菌というブラックボックスのインプットとアウトプットの関数関係を解析せずして、栄養学という学問は成立しえないような気がするのだが…。

逆に、「この細菌が腸内フローラの何%以上を占めていればビタミンとか必須アミノ酸の心配は要りません!」みたいなことも有り得るんじゃないだろうか。
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

一か月ほど前から、LS1、始めた。




2回くらい舐めて、違いはすぐに分かった。歯垢が減った。歯磨き直後のまま、ほとんど歯垢は増加しない。なので、朝起きた時の口の中も爽やか。

定期コース2カ月目に入って、電動歯ブラシが付いてきた。マルマン DH119 という機種で、ネットで調べたら千円ちょっとで買える代物。こんなに安いのがあるとは思わなかったが、知っていたとしても「安かろう悪かろう」で買わなかったと思う。試すには良い機会。

で、結果はGood!歯ブラシは軽く当てて小刻みに動かしてください、と歯医者さんではよく言われるのだけど、なかなか難しい。本当に動かさなければならないのは歯ブラシの毛先だけなのに、それを動かすためには肘から先の前腕ごと回旋しなければいけないから、実際は大変な作業。しかし、電動歯ブラシは本当に歯ブラシしか動かない。

2分のタイマー付きなのだが、毎分24000回振動なので48000回。前腕ごと48000回回旋させるとしたら大変なことだ!振動にまだ慣れていないので、歯ブラシが歯にちゃんと当たっているかどうか分かりにくいのだが、きちんと当たった時は歯垢はほぼゼロ。歯医者さんでは、清掃業者が床磨きする時のような丸いブラシで研磨してくれるが、まさにそれをしてもらった直後に近い。

そして、歯磨きの後、甘い物を口に入れるなんて厳禁のこのタイミングで、ほんのり甘い(キシリトール)LS1を口に入れる。これが何とも楽しい。
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

※身体の上の方から並べました。

・片頭痛
・パーキンソン病
・突発性難聴
・五十肩
・ばね指
・胃全摘の後…亜急性連合性脊髄変性症
・腰痛
・腰椎椎間板ヘルニア
・狭窄症手術の後…下肢の痛み
・膝関節痛〜ゴルフすると痛くなる
・膝関節痛2〜正座ができなくなった new!
・こむらがえり
・ふくらはぎの痛み

◆◆◆鍼灸治療室.トガシ◆山形県東根市◆◆◆
◆◆◆県外の方は温泉に泊まりながらがお薦めです◆◆◆
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

ブログネタ
中高一貫校の素顔 に参加中!
みくに出版「栄冠2018年度受検用公立中高一貫校適性検査問題集全国版」の問題を解いている。

今回は、千葉県共通(千葉県立千葉中学校・千葉県立東葛飾中学校)の問題。QRコードが目を引いた。




簡単化はしてあるが、最終的にはマス目を染めて手描きのQRコードを作成するのだからスゴイ。問題文の中で、数字やひらがなを「0」と「1」のデジタル情報にコード化する規則を説明し、例題を示し、結構本格的なQRコードを描かせる。

この複雑なルールを初見の問題文の説明から理解し、面倒な作業をきちんとできるかが問われることになる。

私は元デジタル技術者なので、ただただ懐かしい。フレームビットに相当する最初の2ビットで数字かひらがなかを識別する。数字の場合は、その後に0〜9の数字のいずれかが二進数で表される。その後にパリティビットを付ける。偶パリティである。これを1フレームとして、4フレーム構成のQRコードを作成させている。数ビット欠損してしまった場合の誤り訂正までやらせている。かなり本格的である。

次女に解かせてみた。
しばらくしてから「やった?」と聞いたら、「うん、やった!」。
「どうだった?」と聞いたら、「『これは、QRコードです。』って出た。」

「あのね。スマホでQRコードを読むんじゃなくて、問題を解くの!」「あー、はい(^_^;)」

実は、私も問題を解く前にまずスマホでQRコードを読んでいた。血は争えない。

◆◆◆公文式小林教室◆山形県東根市◆◆◆
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

数日前から使い始めた格安スマホ。パケットの使用量を見て、ビックリした。詳しい。しかも分かりやすい。




今回新規で入ったのでもらったギフトの分とか、まだ発生してないけど前月からの繰り越しとか、円グラフで表示。毎日何バイト使ったかも閲覧可能。今使ってる大手キャリアではできないはず。高い方でできないってどういうこと?

今日、この画面を見て初めて気づいたのは、パケットを使い切った後に低速になるが、その速度が200kbpsだということ。大手キャリアでは128kbpsとなっている。「速い時は」と言う意味だろうから実効速度は分からないけどね。

実を言うと128kbpsで使ったことが何回かあるが、仕事とか真面目な目的では動画なんか見たりしないから、殆ど支障は無い。200kbpsなら十分かもしれない。

私の場合、仕事の時は、携帯電話とsimカードを入れてないタブレットを持ち歩いている。施術の時はタブレットを手元に置き、情報入力(onenote)する。カルテは全てクラウド(onedrive)に置いてあるので、携帯でテザリングしてタブレットでアクセスしている。家に帰ってパソコンを開ければ、出先で入力したカルテは特にデータ移行しなくともすぐに見ることができる。

今回、離れて住む長女(Wifiの環境にいない)のスマホがパケットを食い始めたので、まずは大手のパケットを長女に使わせて、私は格安を試用することにした。

なので、出かける時(家のWifiから離れる時)に格安スマホをテザリングにして大手スマホをそのWifi下に置く。仕事をする時は、タブレットもそのWifi下に置いてクラウドにアクセスする。結構アクロバティック(笑)。

気のせいか、格安でつないだ時の方が速いような気がする。

現段階での話だが、格安なのにチープな感じは全くない。むしろプレミアムな感じだ。

こちらから始めるとお得です。(2017/11/9まで)

《つづく》
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

「関ヶ原」を見たばかりだが、また映画見てしまった。無料招待券、残ってたし。




妻は6月から見たがってた「昼顔」、私はまたまた役所広司の「三度目の殺人」。物騒な組み合わせ。しかも夫婦別々に視聴。

私の方の感想を言えば、同じ時期に見た映画って、テーマが同じように感じてしまうのはどうしてなんだろう…ということ。どちらも、人間の嫌〜な部分が描かれていて、とにかく理不尽。法廷ですら真実が語られることはなく、正義なんて跡形もないのは三成さんの時代から同じ。

ただ、私たちは日常から正義とか真実なんか大切にしてないんじゃないかな…と思った。どんなおかしなことを言っても、その人の語気が強かったり、その人が実力者だったりすれば、大抵は「うんうん」と頷くばかりだ。

アメリカの法廷ドラマを見ると、「真実などどうでもいい」というのが既に大前提になっている。だから、この映画には「真実に向き合わなくていいんですか?」みたいなスタンスがまだ伺えるから、まだ日本はマシなんだなと思った。実際、「日本の法曹界は裁判員制度を入れなきゃいけないほど腐ってはいないぜ」という御意見を事情通の方から聞いたばかりなのだが。

見ているうちに、真実なんて意味が無いし、正義なんて何の値打も無いと思ってくる。そんな時に、斉藤由貴さんにしどろもどろに不倫疑惑を否定させたり、橋爪功さんに「親子だって(息子の気持ちは)分からないじゃないか」とつぶやかせたりしてくれるので、大笑いしてしまった。

そんな中で、役所広司さんがうまそうに大好きなパンを頬張る姿が際立つ。この人がありのままなのはこの場面だけだったかもしれない。

エンドロールの一番最後に「三度目の殺人」という文字を見て、初めて気づいた。「三度目の正直」か!我ながら鈍い。もし、三隅容疑者(役所広司)に「そうなんですよね?」と尋ねれば、ニッコリ笑って「ああ、そういう解釈も良いですね。」と答えそうだ。

真実などどうでもいいことなのだ…。ていうか、そもそも真実って何だ?
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

「関ヶ原」…構想25年って、凄い。長過ぎる。実働は何年なのか…。ともかく、見てきた。




原作は司馬遼太郎。読んでないけど、この人の文章はインテリっぽくて好き。映像化するのも良いけど、ただ朗読してもらっても十分楽しめそう。

映画も楽しめましたよ。内容盛沢山で、ハイペースだった。駒姫の悲劇、北政所と淀殿と家康の距離感、細川ガラシャの死の影響、小早川秀秋の逡巡、黒田長政の活躍、三成と島左近・直江兼続・大谷刑部、等々。どれをとっても一つだけで映画1本くらい作れそうなドラマがある。ぎっしり凝縮した2時間30分。

でも、それが数秒のセリフのやり取りでこなしてたりするので、予備知識が無い人には難しい映画かもしれない。

私の場合は、最上義光歴史館で悲しい気持ちになったことを思い出したり、NHK大河ドラマの「おんな太閤記」や「天地人」を夢中になって見ていた頃を思い出しながら、その時得た知識で楽しむことができた。

思えば、私が役所広司さんに惚れた(誤解なきよう I'm straight!)のは、NHK大河の「徳川家康」で、役所信長を見てからのこと。「軍師官兵衛」の岡田官兵衛も良かった。

「おんな太閤記」と言えば、佐久間良子さん。今回の島左近役の平岳大さんは両親が誰だったかを忘れるほど立派な俳優さんになられた。

「おんな太閤記」は1981年。36年も前のことだ。構想25年は長くないかもしれない(笑)。
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

simカード待ちで電話に電源を入れないまま放置して待つこと3日ほど。やっと、届いた。



同梱の「ご利用ガイド」では、ネットワーク設定(p13)でアクセスポイントを「新しいAPN」として追加しなければいけないように書いてあるが、なぜか既に入っていた。ZTE(電話機のメーカー)が気が利いていたのか、mineoがsimカードに仕掛けをしておいてくれたのかは分からない。

設定が簡単すぎて、本当にこれだけでいいのか電話で問い合わせたほどである(笑)。

ともあれ、主目的のテザリングは問題無し。受信しての通話も、SMSも問題無し。来月からかけ放題が10分に拡大されるはずなので、発信しての通話は来月調査予定。

こちらから始めるとお得です。(2017/11/9まで)

《つづく》
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック




苫米地先生の「コーポレートコーチング」を物語にした本と言っていいのだろうか。「コーポレートコーチング」をまだ拝読してないので何とも言えないが。

物語形式なので具体的でとても分かりやすい本である。この分かりやすさは、同じものでも苫米地先生とは違う角度から説明されているという点からも来ているのかもしれない。もちろん、先生の説明が分かりにくいということではなく、説明のバリエーションが増えるということである。

巻末にも書いてあるが、私のような自営業でも何かの組織には属しているという点で有用な内容であるし、組織の場合で述べられている説明も個人のレベルに帰着させて大いに理解を深めることができた。
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

格安スマホMに乗り換えるに辺り、試しにちょっと使ってみようとエントリーパッケージを発注

取りあえずは、テザリングが使えればよい。Mで販売している機種の一番安いのはZenfone Live(18000円=750円×24回)。スペック的には最小限で良い感じ。ASUSなら前にタブレット買ってるし。

これに内心決めていたのだが、翌朝、前に買ったことがある通販サイトからメールが来て、ほぼ同じスペックの「ZTE Blade_V7_Lite/SV [シルバー]」が半額で買えることが分かった。しかも「★専用クリアケース、液晶保護フィルムプレゼント★」。

Mのサイトで、動作確認機種であることを確認。テザリングも可。さらに、持ち込み端末安心保障端末にもなっていることを確認。早速発注!翌日到着。



エントリーパッケージより早く届いてしまった。

電池はフル充電されてた。取りあえず、Wifiでつないで、Googleアカウントを入れて、設定。

プリインストール以外のアプリはまだ入れてないからかもしれないが、サクサク動く。メールチェック、WEB閲覧だけだけど快適。

大手キャリアのスマホだと、写真のバックアップとか、地図とか、データバックアップとか、Googleのアプリと重複するアプリがプリインストールされている。これがアンインストールできなかったりする。自分は一切使ってないのだが、いつの間にか動いてたりすることもあって邪魔な存在である。

simフリーとは、こういったアプリからもフリーなのだということが分かった。

気に入った。

こちらから始めるとお得です。(2017/11/9まで)

《つづく》
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

↑このページのトップヘ