トトガノート

「鍼灸治療室.トガシ」と「公文式小林教室」と「その他もろもろ」の情報を載せています。

2017年04月

触察Plainプラン33分2000円
触察Mediumプラン53分3000円
触察Premiumプラン74分4000円

詳細は以下のとおりです。

触察料:
・33分で 1643円 (前月比±0円)

出張費:
・人数に関わらず:361円 (前月比±0円)

追加項目:
・鍼50円(1本)、灸50円(1壮)

端数処理:
・百円未満は切り捨てとします

※今回反映します消費者物価指数(生鮮食品を除く)99.6は2月のものです。
※当院の価格に対する考え方はこちら

・4月の価格
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

平均:2545円
最安値:1800円
最高値:4700円

※当院の価格に対する考え方はこちら

・2月の客単価
・3月の価格
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

バス停から公文国際学園の正門までの間、林の中の小道のような所を通ります。林の中には、いつもリスを見つけることができます。

入学式の朝もいました。写真を撮ってやろうとスマホを構えると、次女がズカズカと林の中に入っていってリスを逃がしてしまいました。その日一日、次女の名前は「リスを逃がした女」になりました。



《↑↑↑クリックして写真見てください↑↑↑》

学園に残った長女。入学後最初の日曜日にリスの写真を送ってくれました。

《つづく:「公文国際学園を山形から見て」》
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

公文国際学園の入学式に行ってまいりました!



《↑↑↑クリックして写真見てください↑↑↑》

横浜の丘の上にある学園なので、バスを降りては小道を登り、校舎に入っても階段の上り下り、寮に荷物を運ぶにも階段を・・・と、とっても鍛えられました。

校長先生の式辞は「今、世界は大変な問題を抱えています。」で始まりました。これが冗談に聞こえない雰囲気、私たちが何とかしなければいけないと感じる雰囲気が会場にはありました。良い学校だと思いました。

《つづく:「リスを逃がした女」》
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

夜行バスでの旅。今回はWILLER EXPRESSを利用させていただいた。




顔を隠せるシート。「ベビーカーみたい!」と娘が喜んだ。ベビーカーに乗ってた頃は本当にかわいかったんだが…。

同じ区間でも、途中休憩する場所はバス会社によって微妙に違う。那須高原SAは初めてだった。30分も休憩するの?とびっくりしたのだが、降りてみて納得。売店や食堂が24時間営業なのだ。

しかも、とても綺麗。トイレから戻って、スマホを持って再び外に出た。写真を撮って、寝ている妻や娘たちに見せてやろうと思った。



このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

↑このページのトップヘ