トトガノート

「鍼灸治療室.トガシ」と「公文式小林教室」と「その他もろもろ」の情報を載せています。

2008年06月

ブログネタ
●* ブッダ倶楽部 *ハロー ブッダ ステーション *● に参加中!
邪な見方をやめて、物事を正しく見つめましょう!ということのようです。でも、正邪がはっきり分かるものは、あまり悩みの原因にはなりません。意見が二分していて、どっちもどっちという時が一番困ります。誰もが正しいと信じて疑わなかったことが、実は間違いでした!ということも往々にしてあります。

正邪の見極めがきちんとできるならば、この戒めを守ることは簡単なのかもしれない。何が正しくて、何が正しくないか、そこが一番の大問題です。

大河ドラマ「独眼竜政宗」(原作:山岡荘八)で、政宗を教育した虎哉禅師が「へそまがりになれ!」と教えました。もちろん偏屈になれということではなくて「人と違うものの見方をせよ」ということだったと思います。

正邪の見極めというのは、結局、神ならぬ身なれば常にきちんとできるわけがない。としたら、ひとつのことを最低でも2つ、できれば多方面から見つめて、良し悪し、メリット・デメリットを評価・判断するしかないと思います。

ディベートというのがあります。ひとつのテーマに関して、賛成派と反対派をくじで決めて、それぞれの立場で議論しあうというゲームです。もともと自分の意見は賛成派なのに、反対派として意見を述べなければいけないということもあります。そこが面白いところ。

自分の見方を根本から見つめ直すことにもなります。「あの人は賛成派のはずなのに、あんなこと言ってるぜ」みたいな観衆の目もあるでしょう。先入観や偏見を排除するのに効果的な方法だと思います。これを自分の頭の中で行い、いろんな見方を養うのが「へそまがりになれ!」ということだと私は解釈しています。

検察側と弁護側が議論して判断を下すという、裁判の形式も結局はディベートですね。真理は相反する2つの意見の間(どちら一方の完全な勝訴という場合も含めて)にあるということ。神ならぬ身が他人を裁く方法として考え出されたということでしょう。

そもそも、ものごとに、メリットしかないもの、デメリットしかないものというのは珍しい。必ず、両方あるものです。「これは絶対まちがいない!」「これは絶対正しい!」なんて思えるものは、大きな間違い(デメリット)が隠れている可能性があります。

そう言えば、私のブログのテーマ(そんなのあったのか!?)も「人と違う見方の提案」であります。「ずいぶん変わった人もいるもんだ!」とか「なんて偏屈なやつだ!」とか思われる方もいらっしゃると思いますが、これこそへそまがりに対しては最高の褒め言葉であります。

こんなやつですが、今後もお付き合いのほどをよろしくお願いいたします。

《最初から読む》

独眼竜政宗 完全版 第四巻独眼竜政宗 完全版 第四巻
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

ブログネタ
山形の温泉やレジャー、話題など に参加中!
日産のティアナの宣伝。なんだか銀山に似ているなと思ったので、銀山の人に聞いてみました。

「そうそう。藤屋さん。」とあっさり言われて拍子抜けしてしまいました。

「でも豊川悦司さんは、うちに泊まったんですよ。3回も話ししちゃった!」と自慢されてしまいました。

「CFの撮影に使われるより、旅館としては泊まって頂く方が名誉ですよね」と言ったら、喜んでおりました。

念のため日産のホームページで調べましたら、間違いなく銀山温泉でした。

フーガについては山形???と?が取れませんでしたが、今回は間違いなく山形です。

《つづく》
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

ブログネタ
山形の温泉やレジャー、話題など に参加中!
綱木川ダム工事巡り不正事務 山形県、内部通報で初の職員処分という記事を見つけました。公益通報というのがあるんですね。内部告発賛成派の私としては、あっぱれな事件です。

少し前に、最上の小国川ダムに関しても県の不祥事がありました。ダムだけに水がよどみがちなのでしょうか?県のよどみが明るみになっています。

「んだず」は、山形弁で「そうだよ!」の意味。「だからさっきから言ってんだろ!」とか「やっとわかったのかよ!」というニュアンスが含まれています。

「脱」と似ているので使わせていただきました。「公職はよどみなく行って欲しい」と何度言ったらわかるんだ!というニュアンスを込めて。

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

ブログネタ
政治全般 に参加中!
社会保障費が増えていく。こんなに払ってるのに俺には何のメリットも無いぞ!という意見が増えれば、受給者の裾野を広げざるを得なくなるかもしれない。宝くじでさえ当選者を増やす傾向があります。そうなると、ますます社会保障費は膨らみます。

この諸悪の根源は、私たちの「国に頼る気持ち」だと思います。ギャンブルなんだからメリットが無いのが当たり前、メリットがある人はごくわずかなのです。保険なんだから、メリットが無いということは病気や介護という問題が起きていないということ!天に感謝しなければいけない。

国からの補助というのは大きいです。例えば農業。補助をすると一時的には良くなるかもしれない。でも、人間というのは弱いもので、補助をもらうとそればかり期待するようになる。畑に挑む気持ちが削がれる。政治の風向きばかり気にするようになる。日本の農業を弱めてしまったのは補助金なのだと私は思う。

景気が悪いと、国に何とかしてください!そして公共事業が始まる。道路が造られる。建設業というのは半ば公務員のようなものでした。かなりの雇用が創出されたことでしょう。この街づくりをするはずの人たちも、街に向かわないで、政治の風向きばかり気にするようになる。建築物の質は当然下がる。今では、道路は要らないと言われるほどに道路が増えてしまった。

私が住んでいるところは〇〇クリニックがどんどんオープンしていますが、全国的には医師は不足しているらしい。医者をこれから更に増やす方針らしい。また、介護保険をバックにした介護の仕事もかなり雇用創出に寄与していることでしょう。「食いっぱぐれがない」ということで、これらの業種を目指した人も多いのではないかと思います。そんな中で、社会保障費の削減が議論されている。倒産が相次いだ建設業のような憂き目を、こうした業界も見ることにはならないのか…ちょっと心配です。

道路は目に見えます。無駄かどうか疑問に思ったら、見に行けばいい。どのくらい車が走っているかも見ることができます。ところが、医療や介護は密室に近いところで行われます。いつどこで誰がどのくらいのサービスを受けたか、道路ほどオープンではありません。道路なら「もう要らない」と言いやすいのです。でも、医療や介護は「これで十分」とは(道路に比べて)言いにくい。強引にカットしようとすると、後期高齢者医療制度のように「人殺し」とか「人でなし」という批判を受けるのは必至。

だから、どんどんと出費は増えていくと思うのです。借金してまで通い続けるギャンブラーと同じように。

《つづく》
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

ブログネタ
漢方薬、鍼灸、中医学 に参加中!
触察料:
・1908円(標準:33分)
※100円(2分)単位で増減できます
※割引時間帯(午前9時〜午後6時)は200円割引→1708円(標準:33分)

出張費:
・距離が5.3km以内の場合は105円、それを越える分は1kmあたり62円加算
・これを人数割りします
あいてるねット割引が適用された場合は無料

追加項目:
・当日申込は100円
・鍼灸は1体位あたり100円の他、鍼20円(1本)、灸20円(1壮)

端数処理:
・百円未満は切り捨てとします

※消費者物価指数(生鮮食品を除く)は先月と同じでした。今月は距離による価格差を縮小するために、触察料を7円値上げ致します。5.3km以遠の場合5円以下の値上げ、それより近い地域は7円の値上げになります。6月の価格は 消費者物価指数 上昇にもかかわらず値下げ致しましたので、7月は値上げさせていただきます。ご了承ください。

・6月の価格
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

ブログネタ
爆笑問題 に参加中!
NHK「爆笑問題のニッポンの教養#40」(6月10日放送分)を見ました。一見すれば分かりますが、高田礼人先生は浅野忠信さんにそっくりな人です。

ウイルスが病気の原因となるメカニズムについて、先生がなかなかいい説明をしてくれました。ウイルスに対して体の免疫系が過剰に反応してしまうからだ!というようなこと。確かにウイルスがとりついた細胞は死滅するのかもしれませんが、それ以上のことをウイルスはやっていない。病気という現象のほとんどはウイルスを退治しようと半狂乱になっている自分自身(免疫系)であるというのは皮肉なことです。

ステロイドやイブプロフェンのような、体自身が治ろうとする働きを阻害する薬が、むしろ有効な治療薬になるというのも納得できます。

鈍感力という言葉があります。医師でもある渡辺淳一氏が考えたというのもうなづける。肝炎のウイルスなど、うつっても(感染しても)免疫系がそれに気づかなければ発症しません。キャリアという形になります。病気(少なくともウイルスが原因のものやアレルギーなどの場合) にならない体というのは、体力があるのではなくて免疫系が鈍感なのかもしれない。「バカは風邪をひかない」というのはそういうことなのか?

遺伝情報(RNA)しか持たず、しかもその情報をどんどんと変化させ、環境の変化に対応していくしたたかさ。しかし、とりついた人(宿主)を殺してしまったら、自分も死んでしまうというジレンマを抱えた宿命。だから、ウイルス自体は人を病気にすることは望まないはずで、キャリアでとどまってくれるのを最も望むはず(意思があればの話だが)。

その人(宿主)の中に入り込み、一心同体となるが、その思い(?)の強さがついにはその大切な人をダメにしてしまう…悲恋の物語にありそうな設定。そんなふうに考えていくと、ウイルスが愛おしく思えてくる。

「ウイルスと人間とどっちが偉いんですか?」という太田さんの質問に、先生がすかさず答えます。「ウイルスだと思います。」

この人も、ウイルスに情がうつっている(感染している?)。

《つづく》
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

ブログネタ
●ブッダ倶楽部(☆ハロー ブッダ ステーション)● に参加中!
怒るな!ということです。最近、キレる人が増えています。カルシウムが不足しているからとか、教育がどうだとか、ストレスがどうだとか、いろいろ説明されていますが、栄養の偏りだけではないと思うし、年齢に関係なくキレやすくなっているから教育のせいでもないし、ストレスのせいっていうのは当たり前じゃないでしょうか。

…そういうハード(外部環境)の問題ではなくて、ハートの問題じゃないかな…

みんな人間が薄っぺらになったからじゃないかな。とにかく自分の立場を主張するのが最優先で、相手の立場を考えたり、自分を客観視してみたり、という面倒なことをしなくなったような気がする。「取りあえず自分の正当性が主張できればいいや」というような気持ち。これは、自分の反省でもあるんですけど。

私が子供のころは「短気は損気」と親に言われて、癇癪を起すたびにからかわれました。だから、怒ることは恥ずかしいことという感覚がどこかにあります。ところが、最近は私もキレやすくなっておりました。これではいけない!と思ったのが、仏教を勉強してみたいと考えた理由のひとつです。

「私憤」と「公憤」という区別があります。育児の場面では、「怒る」と「叱る」という区別が常に問われます。自分の怒りをなかなかきれいに分別(ぶんべつ)できないことが多いですけど、基本的には前者がバツで後者がマルということでしょう。後者の怒りでキレるということは少ない。

ただ、公憤ならいいのか?と言われれば、必ずしもYesではないのが難しいところです。みんなのために正義を貫こうとする行為が戦争だというのが私の持論ですから。大東亜共栄圏はアジア民族のためだったでしょうし、ベルサイユ体制打破はドイツ国民のためだったでしょうから。もちろん単なる大義名分だったかもしれませんが、それを正義と信じて熱狂した国民が少なからずいたことは間違いない。

不動明王は一般大衆を叱りつける存在のようです。「するな!」と戒められている怒りの感情を露わにしたそのお姿は、非常に心惹かれるものがあります。と共に、「てめえ、キレるんじゃねえぞ」と睨まれているようでもあります。

《つづく》
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

ブログネタ
漢方薬、鍼灸、中医学 に参加中!
平均:2030円
最安値:1600円
最高値:3000円

農作業、4月の引越し手伝い、連休(遊び?)などの疲れが見受けられました。

・4月の実績
・5月の価格
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

ブログネタ
憂国 に参加中!
介護保険制度が導入されて最初のうちは、ベッドや電動座椅子が安く借りられると喜んでいる方をよく見かけたのですが、その後の見直しでベッドや座椅子を取り上げられた人がかなりいたようです。「こんな制度で助かる人も少しは居るだろうけれど、かえって困る人の方が多いんじゃないかね」という不満をよく聞きました。

こういうことを言う人は再認識しなければいけません。。介護保険も保険ですから、ギャンブルなのです。「パチンコしても、儲かる人より損する人の方が多いんじゃないか?」とか「馬券を買っても、儲かる人より損する人の方が多いんじゃないか?」というようなものです。

この制度で一番助かったのは、年老いた親の面倒を絶対に見たくなかった人、どうやって言い逃れしようか?、誰に代わりにさせようか?と悩んでいた人たちです。「保険料は払ってます。国が面倒みてくれるんでしょう?私は保険料を払うために仕事をしなくちゃいけない。忙しいからそんな暇ないよ。」と言って逃げられるようになった。

少なくとも私が子供のころは、親の面倒を見ない息子・娘は親不孝呼ばわりされました。でも、健康保険・年金保険・介護保険の3点セットが揃った現在は「病気になっても医療機関がみてくれるでしょ。」「年寄りも結構年金持ってるから自分でなんとかできるでしょ。」「認知症になっても介護施設があるんでしょ。」と逃げられるようになった。

この社会保障制度の良くないところは、強制加入だから皆を面倒みてくれるように誤解しやすいことです。さらに、不必要な人件費と無駄遣いと着服と業績の悪い運用等のために、現在お年寄りに支給されているお金は今の若い世代が支払ったお金がそのまま使われているらしいということ。「俺は国を経由する形で、実質的には親に仕送りしてるんだぜ」と言える現状だということ。

これって、国策として家庭崩壊を推進していることにはなりませんかね〜。親と子の間に国(などの行政)が割り込んできて、家庭を解体しているように思えてなりません。

《つづく》
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

ブログネタ
山形の温泉やレジャー、話題など に参加中!
6月14日の岩手・宮城内陸地震。最近グラグラすることが何度かあったので、いつか来るだろうという心の準備は皆できていたようでした。それでも、いざ大きいのが来るとビックリしてしまいます。私の年齢くらいから上の人だと、「地震だ!」と思う前にまず自分の平衡感覚を疑います。
「ついに脳がやられたんだろうか?」

8時40分ころ、私はトイレにいました。そして、
「ん?めまい?」
と自分を疑った後で、地震らしい…と気付きました。トイレは安全な場所というのを思い出して少し落ち着いたのですが、なかなか終わらないので逃げる準備を始めました。つまり、ウォシュレットのボタンを押しました。

その時です。ケータイが鳴り出しました。
「こんな着信音設定してないゾ!そう言えば緊急エリアメールというのがあったな…」
メールを見てみると、
「緊急地震速報 岩手県で地震発生。強い揺れに備えて下さい(気象庁)」
トイレに入る前に教えて欲しかったな。大揺れの最中にケータイが鳴り出すのもどうか(混乱を助長することにはならないか?)とも思いましたが、揺れが終わらないうちに震源がわかるのはスゴイことだと感心しました。

実は数日前から大地震が来るという噂が、巷を騒がせておりました。14日以前の小さな地震を予言し的中した高校生がいたらしく、今度は「山形県内陸を震源とする大きな地震が6月25日に来る!」と予言し、それがネットで広まっている。ある小学生は気象台に電話して聞いたそうです。もちろん、気象台の人は「ウソです!」と言ったとのこと。

科学的根拠は無いとしても、一度当てているという実績は気になるところです。私たちの心の揺れもしばらく続きそうです。
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

↑このページのトップヘ