ブログネタ
科学 に参加中!
サイエンスZERO(11月7日放送分)を見ました。ミトコンドリアの最新映像でした。蛍光蛋白で光らせて…ということだったので、ノーベル賞をもらったクラゲの研究成果が生かされているのでしょう。

ミトコンドリアが細胞の中でゴチャゴチャ動いている。長い糸状になっていて、それが切れたり、他とくっついたりして、ATPを作り出しているようでした。高校の頃、参考書で見た絵とは随分違う。コッペパンのようなものが細胞の中に2,3個あるイメージだったのですが、細胞の中いっぱいに広がってゴチャゴチャしてる感じでした。

でも、運動不足だったり、糖尿病などの病気だったりすると、ミトコンドリアの数も減ってしまうということでした。

メタボ対策のため、あるいはダイエットのため、運動は欠かせません。そのモチベーションアップのため、今までは筋肉をイメージしていました。運動すると、筋肉が鍛えられる。筋線維が太くなる。活動が活発になる。筋肉内の霜降り脂が代謝される…そんなイメージ。

今度はそれにミトコンドリアが加わりそうです。細胞の中でミトコンドリアがゴチャゴチャ動いている。運動すると更に活発に働いて、細胞の中で増えていく。そしてATPがどんどん作られていく…

大学の頃、ちょっとだけタバコを吸った時がありました。ところが、ちょうどその頃に講義の中で、タバコに蝕まれた気管の写真というのを見せられました。真っ黒になっているとても気持ちの悪い写真で、それから吸う気がしなくなりました。だから、イメージというのはとても大事だと思います。

が、ダイエットの場合は筋肉のイメージだけでは効果がありませんでした。今回ミトコンドリアのイメージを加えることで何とかならないかと期待しております。