トトガノート

「鍼灸治療室.トガシ」と「公文式小林教室」と「その他もろもろ」の情報を載せています。

Tag:肩甲骨

〈目的〉:
肩甲上腕関節の不安定性のスクリーニング。

〈方法〉:
患者:背臥位。
術者:肩関節を90°屈曲,内旋位に置く。肘を押さえ、上腕(肩)を検査台の方向(下方)に圧迫する。

〈評価〉:
痛みを訴えたり、「肩が外れる感じ」がすれば陽性(陽性の場合、患者は脱臼を恐れて術者の力に抵抗する)。後方脱臼を疑う。事故直後の触診では、烏口突起の出っ張りが大きく感じられる。

〈メモ〉:
肩甲上腕関節の脱臼は、前方が圧倒的(95〜99%)に多い。

参考文献「整形外科学検査法」
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

〈目的〉:
肩甲上腕関節の不安定性のスクリーニング。

〈方法〉:
患者:座位、または立位。腕(肩)を90°外転,外旋。肘は90°屈曲位。
術者:一側の手を肩関節の後ろに当て、他側の手で肘を掴む。肘を固定して、肩を前方にゆっくり押していく。

〈評価〉:
痛みを訴えたり、「肩が外れる感じ」がすれば陽性。習慣的脱臼,過去の脱臼,関節包の損傷などを疑う。脱臼時は三角筋遠位(肩峰のすぐ前方?)に窪みが観察される。

〈メモ〉:
肩甲上腕関節の脱臼は、前方が圧倒的(95〜99%)に多い。脱臼時には、腋窩動脈や腕神経叢の損傷を伴うことが多い。

参考文献「整形外科学検査法」
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

〈起始〉:
【長頭】肩甲骨の関節下結節
【内側頭】上腕骨の後面で橈骨神経溝より内側尾方の部位,内側上腕筋間中隔【外側頭】上腕骨の後面で橈骨神経溝より外側頭方の部位,外側上腕筋間中隔
〈・〉:三角筋の下(★臑会),上腕筋と隣接(★手五里),腕橈骨筋と隣接(★肘りょう),★青霊★天井★清冷淵★消れき
〈停止〉:尺骨の肘頭

〈作用〉:
肘関節●伸展
・【長頭】肩関節▲伸展▲外転

〈神経支配〉:橈骨神経〔C6〜(C7)〜(C8)〜T1〕

〈筋連結〉:
三角筋上腕筋腕橈骨筋烏口腕筋長橈側手根伸筋小円筋

〈触察〉:
・長頭:肩甲骨の関節下結節から肘頭に向かう筋腹に沿って上腕部の遠位1/5まで辿る。
・内側頭:上腕骨の内側縁で上腕骨頭のすぐ尾方の部位と、上腕骨外側縁の遠位1/3の部位(橈骨神経溝)を結ぶ線を想定。この線と上腕骨の内側上顆,外側上顆,肘頭に囲まれた領域に存在する筋腹。長頭と外側頭の深部に存在し、橈骨神経を挟む。
・外側頭:上腕部の後面中央部で、長頭のすぐ外側方の筋腹。上腕部の遠位1/4まで辿る。

〈関連痛領域〉
・近位は上腕の背面から、肩の背面にかけて。
・遠位は手の背面、薬指および小指まで。
・肘の直上、前腕の掌側まで。

参考文献1「骨格筋の形と触察法」
参考文献2「クリニカルマッサージ」
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

〈起始〉:【長頭】肩甲骨の関節上結節【短頭】肩甲骨の烏口突起
〈・〉:三角筋の下(★臂臑★肩内陵),腕橈骨筋の下・上腕筋の上(★尺沢),烏口腕筋の上(★天泉),上腕筋の上(★曲沢),★天府★侠白
〈停止〉:橈骨の橈骨粗面,前腕筋膜

〈作用〉:
肘関節●屈曲▲回外
・【長頭】肩関節▲外転
・【短頭】肩関節▲屈曲▲内転

〈神経支配〉:筋皮神経〔C5〜C6〕

〈筋連結〉:
烏口腕筋浅指屈筋円回内筋橈側手根屈筋尺側手根屈筋長掌筋深指屈筋

〈触察〉:
・停止腱:肘窩の中央部に指を置き、内外側方向に動かして、頭尾方向に走行する2本の腱を触察する。外側方の腱が橈骨粗面に終わる停止腱、内側方の腱は上腕二頭筋腱膜。
・短頭:上記の停止腱と烏口突起とを結ぶ線を想定して、触察する。上腕骨中央部より頭方の領域では烏口腕筋と接して走行する(短頭は細くて硬く、前方に位置する)。後方を正中神経や上腕動脈が走行する。
・長頭:上記の停止腱と結節間溝とを結ぶ線を想定して、触察する。長頭と短頭の境は上腕部前面の中央部付近で、上腕二頭筋全体の幅の中点からやや内側方の部位に指を押し込んで触察。

〈検査〉:
アボットサンダーテスト:横上腕靭帯(結節間溝を横方向に走る)の断裂,上腕二頭筋長頭腱の脱臼を検査する。
スピードテストヤーガソンテスト:上腕二頭筋長頭腱の腱鞘炎を検査する。

〈メモ〉:
・腱や腱鞘が機械的なストレスで炎症を起こすと、結節間溝内での腱の滑りが阻害され、痛みを発する。
・上腕二頭筋長頭腱は血管が発達していないため、退行性変化を起こしやすい。

〈関連痛領域〉
・筋肉そのものの領域から肘の内側、三角筋中部、および棘上筋の近位の領域にかけて。

参考文献1「骨格筋の形と触察法」
参考文献2「クリニカルマッサージ」
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

〈起始〉:肩甲骨の外側縁付近の後面,棘下筋
〈・〉:★肩貞
〈停止〉:上腕骨の大結節,肩関節包

〈作用〉:肩関節●外旋●水平伸展
〈神経支配〉:腋窩神経〔C5〜C6〕

〈筋連結〉:棘下筋大円筋上腕三頭筋
rotator cuff:棘上筋腱,棘下筋腱,肩甲下筋腱,小円筋腱

〈変異〉:非常に高頻度に棘下筋との癒着が見られる。

〈触察〉:
・溝1:棘下筋大円筋の間の溝。肩甲骨の下角から1〜2横指頭方の部位で、内側尾方から外側頭方に走行する。
・小円筋:溝1に沿って指を上腕骨頭の方向に移動させると、同方向に走る1横指幅の硬い筋腹に触れる。大部分を三角筋に覆われるが、走行方向が異なるので触察できる。

〈関連痛領域〉
・上腕外側の上部。

参考文献1「骨格筋の形と触察法」
参考文献2「クリニカルマッサージ」
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

〈起始〉:肩甲骨の棘下窩,棘下筋膜
〈・〉:三角筋の下(★臑兪),★天宗
〈停止〉:上腕骨の大結節の中央部,肩関節包

〈作用〉:肩関節●外旋●水平伸展
〈神経支配〉:肩甲上神経〔(C4)〜C5〜C6〕
〈筋連結〉:棘上筋三角筋小円筋大円筋広背筋
rotator cuff:棘上筋腱,棘下筋腱,肩甲下筋腱,小円筋腱

〈変異〉:非常に高頻度に小円筋との癒着が見られる。

〈触察〉:
・肩甲骨棘下窩:肩甲骨内側縁,外側縁,下角,肩甲棘で囲まれた領域。
・溝1:棘下筋と大円筋の間の溝。肩甲骨の下角から1〜2横指頭方の部位で、内側尾方から外側頭方に走行する。
・棘下筋:肩甲骨棘下窩のうち溝1より頭方の領域から起こり、上腕骨の後方を走行して大結節に終る。
・停止付近:三角筋に覆われるが、走行方向が異なるので触察できる。
・上部:一部が肩峰に覆われるので、肩峰の尾方から指を押し込んで触察。
・下部:単独の硬い筋腹として触知されることが多い。小円筋と誤認しやすい。

〈関連痛領域〉
・肩甲骨の内側縁の上、三角筋中部もしくは後部領域上、腕の下方橈側、示指と中指の2本または示指から薬指の3本まで。

参考文献1「骨格筋の形と触察法」
参考文献2「クリニカルマッサージ」
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

〈起始〉:肩甲骨の下角の後面
〈・〉:★肩貞
〈停止〉:上腕骨の小結節稜

〈作用〉:肩関節●伸展●内転●内旋▲水平伸展
〈神経支配〉:肩甲下神経〔(C5)〜C6〜(C7)〕
〈筋連結〉:棘下筋小円筋広背筋
〈変異〉:広背筋との融合や完全な欠損が見られる。

〈触察〉:
・起始付近:(腹臥位で)肩甲骨下角の後面で膨隆している。ここから広背筋と共に腋窩の後壁を形成する。広背筋と肩甲骨の間。
・停止付近:(背臥位で)肩関節屈曲位で、胸郭,肩甲骨外側縁,上腕骨に向かって圧迫。停止付近では、広背筋は腱のみ。正中神経や上腕動脈が走るので注意。

〈関連痛領域〉
三角筋中部と前腕背側の上。

参考文献1「骨格筋の形と触察法」
参考文献2「クリニカルマッサージ」
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

〈起始〉:胸腰腱膜浅葉,第7〜12胸椎,全腰椎の棘突起,仙骨の正中仙骨稜,肩甲骨の下角,腸骨の腸骨稜,第(9)10〜第12肋骨
〈・〉:僧帽筋の下(★肝兪),腰背腱膜(★胆兪★脾兪★胃兪★三焦兪),外腹斜筋内腹斜筋の上(★腰眼),★膈関★魂門★陽綱★意舎★胃倉★肓門★志室★痞根
〈停止〉:上腕骨の小結節稜

〈作用〉:肩関節●伸展●内転▲内旋▲水平伸展
〈神経支配〉:胸背神経〔C6〜C8〕
〈筋連結〉:棘下筋大円筋外腹斜筋下後鋸筋
〈変異〉:この筋から離脱した筋線維が筋性腋窩弓を作って、大胸筋に行くことがある。

〈触察〉:
・補助線1:腸骨稜上で、上前腸骨棘と上後腸骨棘の中点から2横指後方の部位と、腋窩の中央部を結ぶ線。
・補助線2:上後腸骨棘と腋窩の中央部を結ぶ線。
・腸骨から起こる筋腹:補助線1と2に挟まれる領域。
・補助線3:第7胸椎棘突起から肩甲骨下角を通り、腋窩に回り込む弓状の線。
・椎骨から起こる筋腹:補助線2と3に挟まれる領域。
・肋骨から起こる筋腹:補助線1より外側方で第(9)10〜12肋骨から起こる筋腹。
・停止付近の筋腹:大円筋と共に腋窩の後壁を形成する。大円筋の前外側。

〈関連痛領域〉
・肩甲骨の下角の周り、肩甲骨から腋窩にかけて腕背面下方橈側(小指および薬指)まで。
三角筋前部の上。
・腰部側面。

参考文献1「骨格筋の形と触察法」
参考文献2「クリニカルマッサージ」
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

〈起始〉:肩甲骨の肩甲下窩,肩甲下筋膜
〈停止〉:上腕骨の小結節と小結節稜,肩関節包

〈作用〉:肩関節▲内転●内旋●水平屈曲
〈神経支配〉:肩甲下神経〔C5〜C6〜(C7)〕
〈筋連結〉:棘上筋
rotator cuff:棘上筋腱,棘下筋腱,肩甲下筋腱,小円筋

〈触察〉:
・肩甲骨外側縁:腋窩の後壁を形成する広背筋大円筋を触察。その前面の内側方に指を置き、ここから後方に圧迫したときに肩甲骨が触知できる。
・肩甲下筋:肩甲骨外側縁と胸郭の間に指を押し込み、筋腹の走行に直交する方向に動かすと、肩甲下窩から上腕骨頭前面に向かう太い筋腹が触知できる。肩甲骨の上角と内側縁の方向に辿り、肩甲下窩に向かって圧迫する。

〈関連痛領域〉
・肩甲骨の上、腋窩背面、上腕に沿って手首まで。

参考文献1「骨格筋の形と触察法」
参考文献2「クリニカルマッサージ」
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

〈起始〉:肩甲骨の烏口突起
〈・〉:上腕二頭筋の下(★天泉
〈停止〉:上腕骨の内側面の中央部

〈作用〉:肩関節▲屈曲▲内転●水平屈曲
〈神経支配〉:筋皮神経〔C6〜C7〕
〈筋連結〉:上腕二頭筋小胸筋上腕筋上腕三頭筋

〈触察〉:
・烏口腕筋:烏口突起と肘窩の中央部を結ぶ線を指標にして、上腕骨中央部の前面や内側方から腋窩の深部に向かう筋腹を触察する。
上腕二頭筋短頭(前方に位置し細い)の後方に位置し、太い。後方を走る正中神経は、筋腹や腱と間違えるほど硬い触感がある。

〈関連痛領域〉
・上腕・前腕・手の後面。
・三角筋の中部・前部領域。

参考文献1「骨格筋の形と触察法」
参考文献2「クリニカルマッサージ」
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

↑このページのトップヘ