トトガノート

「鍼灸治療室.トガシ」と「公文式小林教室」と「その他もろもろ」の情報を載せています。

Tag:燃費

ブログネタ
地球温暖化 に参加中!
最初に断っておきます。高速道路無料化を絶対実行しろよ!という意見ではありません。高速道路も使い方しだいでCO2削減につながるんじゃないですか?という意見です。高速道路はノンストップ道路ですから、そこをうまく生かすことはできないでしょうか?ということです。

さて、車の燃費を悪化させるのは渋滞と急加速だと思います。

まず渋滞について。高速道路の料金を下げて利用者を増やすということは道路が増えるのと同じですから、車の密度は下がります。もちろん、走行する車の台数は同じという前提ですけど。だから、渋滞を緩和する可能性がある、と言えます。

次に急加速について。高速道路は基本的にはノンストップ道路です。だから加速する局面が非常に少ない道路です。一般道路のように交差点での停止が頻繁にあるとその都度加速の機会がありますし、発進時の加速が最も燃費が悪いはずです(高速走行時の加速よりもずっとずっと急加速になりやすい)。このノンストップ道路の特長を生かせば、高速道路はエコ道路に成り得ると思います。スピードを余り出し過ぎると燃費は悪化するでしょうから、一般道より少し速く走れるくらいに速度制限すべきかもしれません。

例えば、高速道路への入り口にこんな表示をつけてはどうでしょうか?「当インターチェンジ付近の通過車平均速度○○km/h」これを見て、一般道路を走っている運転者は今の速度と比較して、高速道路に上がるかどうか判断する。遠くに行こうとしている人ならば、同等の速度以上であれば、高速道路に上がった方がいいかもしれない(信号待ちがないから)。それほど遠くに行くわけでなければ、高速道路の速度が速い時だけ上がればいい。高速道路が遅ければ、上がるのは控える(そのためには少しお金を取った方がいいかもしれない)。

鉄道や飛行機や船の利用者が減るから高速道路料金は下げるな!という意見もあります。交通手段をあれもこれもと欲張って開発してきたツケが回ってきているわけで、ここらで各交通機関をどういうバランスで利用するのがいいのか、利便性・採算性・環境負荷等々の面から各地方ごとに検討して、コントロールすべき時期なのかもしれません。

ただ、車の利用をコントロールする方法として高速道路の利用抑制をするのは勿体ないような気がしています。車全体の利用制限を別の形で行えば、高速道路はエコ道路として活躍し得ると思うからです。

以上、造ってしまった道路は仕方ありませんから、高速道路としてではなく、エコ道路(ノンストップ道路)として転用してはいかがでしょうか、という提案でした。

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

ブログネタ
燃費記録 に参加中!
人間の肺活量は3〜4リットルと言われています。しかし、安静時に出入りする空気は500cc程度。かなり余裕がありますね。

これと車のエンジンとは全然関係がないのですが、(私の中ではイメージが似ているので勘弁してください)エンジンもフル稼働させないようにしましょう!というのが今日のお話です。

エコドライブということで、2000回転を超えないように運転すると燃費が向上するという話をテレビでやっていたのです。それで、私も試してみました。

私のインプレッサ(グレードは低い)の場合、8000回転までメーターの目盛がありまして、6000回転からレッドゾーンです。普通の運転をすると、発進直後の加速の段階で一番回転数が上がります。私の場合、3000〜4000回転でした。

これを2000回転に抑えると、かなり遅い。時速40キロになるまでかなりかかります。これでは周りに迷惑。そこで2500回転を上限にしました。これだと積荷が多いトラックくらいの加速になります。加速はゆっくりですが、制限速度は10〜15キロオーバーまで出すという運転を3月ころから続けています。

それで燃費は?ということですが、リッター10キロしか走らなかった車が12キロ走るようになりました。先月はガソリンが安かったのでジャンジャン詰めようと張り切っていたのですが、このエコドライブのおかげでガソリンが減らない!結局、一日に満タンにしてから一回給油しましたが、そのあと30日までに半分しかなくなりませんでした。

ちょうど暫定税率分くらいガソリンが節約できます。悔しいけれど上がってしまったものは仕方がない。GW後半のドライブで是非お試しください。
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

↑このページのトップヘ