ブログネタ
大河ドラマ 天地人 に参加中!
個人的に原作が淡白な大河ドラマは面白いという経験則があるので、「天地人」は期待しています。今のところ、まずまずの滑り出しではないでしょうか。

ただ、兜に「愛」の文字を掲げて戦った武将がいる!という取り上げ方はいかがなものかな…と気になってました。現代における「愛」と当時の「愛」では意味が全然違うのではないかと思っていたので。

昨年末に、仙台の愛宕神社に初詣に行くのもいいな…と思った時に、手元の「日本の神々神徳・由来事典」で愛宕大権現を調べましたところ、武家の守護神として崇敬されていたとのこと。京都愛宕山の愛宕権現の本地仏は勝軍地蔵で、馬に乗り甲冑を身に付けている出で立ち。坂上田村麻呂が蝦夷を討伐した時に示現したことになっているそうです。何となく、直江兼続の「愛」の意味が納得できました。

7日のその時歴史が動いたでも、愛宕権現の「愛」であるというのが最も有力な説のようでした。もしくは、戦の守り神「愛染明王」の「愛」という説。第三の「慈愛・愛民」とする説は、兜が不要になった後世に考えられたものじゃないかな…

毘沙門天の「毘」を掲げていた謙信に心酔していた兼続ですから、同様に愛宕権現か愛染明王の名を掲げたのだと考えるのが自然です。「慈愛」の心で戦に赴いたら、絶対勝てないよね…

兜に「愛」の文字を掲げて戦った武将がいる!という紹介の仕方は、そういう事情に疎い人が勘違いするように、半ば確信犯的に考え出したキャッチコピーという感じがして、詐欺に近いような気がします。

「義」を重んじた直江兼続には、そぐわないような気がするんですけどね…

日本の神々神徳・由来事典
日本の神々神徳・由来事典