ブログネタ
悟りへの道 に参加中!
「釈尊の生涯」(春秋社)
「14.サーリプッタ、モッガラーナ、およびマハーカッサパの帰仏」を読みました。

カッサパ兄弟を始めとする千人の比丘ができてまもなく、仏弟子中第一の双比丘とされるサーリプッタ(舎利弗)、モッガラーナ(目牛建連)が250人の徒衆と共に、仏教に帰依するようになりました。

それから間もなく、マハーカッサパが帰仏しています。仏の大弟子の一人で、厳粛生活において第一とされ、仏滅後は最高の長老として、仏典編纂会議座長となった人です。カッサパ三兄弟と区別するため、大カッサパ(大迦葉、摩迦迦葉)と呼ばれています。

教団はどんどん大きくなりました。生活が保証され、国王その他の権力が及ばない治外法権的な性格を帯びてきました。比丘になれば、一般人が到底望めないような良医にかかれるという特権をもつようになりました。そのために、特権目当てで入団する人も増えてきました。そこで、本当に求道が目的なのかをテストする出家受戒規定が設けられました。

布薩規定も設けられました。これは後に出家教団の粛清の儀式になったそうですが、当初は外教のやり方を模倣したもので、国王ビンビサーラの勧めに従ったものでした。

組織管理という仕事で、急に忙しくなったことでしょう。でも、釈尊は王家の出ですから、そんなに苦でもなかったかもしれませんね。

《つづく》