トトガノート

「鍼灸治療室.トガシ」と「公文式小林教室」と「その他もろもろ」の情報を載せています。

Tag:ひがしね幼稚園

4月27日に今年度最初の保護者会総会が終わり、会長職も御役御免になりました。ホッとしております。

細々とした大変な役目は全部妻がやってくれました。私が頑張ったのは、スピーチとDVD作成です。

スピーチは、堅苦しいのが苦手なので、自分の言葉で話すことにしました。それは賛否様々だったと思いますが、自分として頑張った部分だったので、このまま忘れてしまうのも嫌だな思い、ここに記録しておくことにしました。

最後となります今回は、入園式です。


良い子の皆さん、今日はご入園おめでとうございます。幼稚園は楽しい所です。優しい先生がいます。素敵なお友達もいます。おいしい給食もあります。明日から楽しみに幼稚園に来て下さいね。

保護者の皆さん、今日はお子さんのご入園おめでとうございます。お子さんが幼稚園に通います時期というのは、非常に成長が目覚ましい時期だと思います。こんなに小さいのに、こんなこともできるのかという驚きの連続です。

うちの子の場合ですと、「英語でリンゴはアップルだぞ」と言いましたら、「ん〜?サム先生はアポーって言ってたよ」と発音を直されました。

音楽では、歌をドレミファで歌っていましたので、「デタラメ歌ってんなよ!」と言いましたら、デタラメではありませんでした。

身体の発育も目覚ましいです。運動会が一番分かりやすいと思いますが、各学年ごとに走り方が全然違います。そして、年長さんくらいになりますと、「僕たちもっと速く走るためにはどうしたらいいんだろう?」と考えて、相談して、作戦を立てたりするレベルまで行くようです。その結果、昨年の年長さんのリレーは、抜きつ抜かれつが何度あったか分かりません。最後まで勝敗の分からない大接戦でした。感動の涙を流した保護者の方もたくさんいらっしゃいました。

そんな感動に満ちた日々が、今日この時から、皆さんのお子さんを中心に始まります。その感動の日々を、このひがしね幼稚園の素晴らしい先生方と、そして今一緒に並んでいる素敵なお友達と共に迎えられますこと、心よりお喜び申し上げます。

今日は本当におめでとうございます。


卒園式での感動が冷めやらぬまま迎えた入園式です。この感動を、これから入園する保護者の方々に伝えたい。これから始まる日々は感動に満ちていますよ!泣く準備を今からしてて下さいね!と言いたかった。

去年はこんなことを言いました。「この少子化の時代に子供を持てる幸せ、育児ができる喜びを堪能して下さい」。これも気障な感じがしますが、かわいい子どもを連れたフレッシュな保護者さんを前にすると、そのくらいのことは言いたくなります。

今回は、「デタラメではありませんでした」のところで先生方が笑っているのが聞こえました。国旗を掲揚するような堅苦しい式典で、このような笑いを取ることが、会長になった時から心密かに抱いていた目標でした。

皆様、叱咤激励ご理解ご協力、本当にありがとうございました!

《最初から読む》
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

4月27日に今年度最初の保護者会総会が終わり、会長職も御役御免になりました。ホッとしております。

細々とした大変な役目は全部妻がやってくれました。私が頑張ったのは、スピーチとDVD作成です。

スピーチは、堅苦しいのが苦手なので、自分の言葉で話すことにしました。それは賛否様々だったと思いますが、自分として頑張った部分だったので、このまま忘れてしまうのも嫌だな思い、ここに記録しておくことにしました。

今回は、卒園式です。


良い子の皆さん、今日はご卒園おめでとうございます。そして、保護者の皆さん、今日はお子さんのご卒園おめでとうございます。

思えば、いろいろなことがありました。大きなことでは大震災、最近のことでは2月2日の大雪が挙げられます。しかしながら、どんな時でもこのひがしね幼稚園は子供たちにとって温かくて楽しい場所でした。それは、先生方の機敏で適切な対応があったからだと思います。ありがとうございました。

先ほどから、この会場の一番良い場所で、皆さんが修了証書を受け取る姿を一人一人見ていました。みんな、とっても立派でした。私は嬉しくて、涙をこらえるのが大変でした。これならば、4月から小学校に行っても大丈夫です。新しいお友達を見つけて、また楽しく頑張って下さい。

最後に、ひがしね幼稚園の益々の発展を祈念いたしまして、祝辞と致します。本日は本当におめでとうございます。


昨年の長女の卒園式に続いて2度目。去年と同じにやればいいやというような、若干投げやりな気分で、気持ち的には全く無防備で臨んだ卒園式でした。

午前中は、神町幼稚園の卒園式を見ています。それに比べるとホールは古くて狭い。でも、それは悪いことばかりではなくて、建物が自己主張しない分だけ子供たちに目が行くのでした。そして、子供たちとの距離も近い。一人一人の表情がとてもよく見えます。

修了証書授与。園長先生から手渡されるとき、子どもたちはちょうど私が座っている席の方を向く位置関係にありました。そして、一番最初に貰った卒園児が、名前を呼ばれた時に「はい!」と大きな声ではっきり返事をしました。しかも、渡された時に「ありがとうございました!」ととても立派に言ったのです。会場は、その素晴らしさに、反射的に拍手をしました。

二人目の卒園児も同様でしたので、一人一人に会場が拍手するという形が出来上がりました。この「ありがとうございました!」も、会場の毎回の拍手も、想定外のことでした。指導にあたった先生も驚いて、内心ドキドキされていたそうです。

これで、すっかり私も参ってしまいました。3年前、落ち着きのない頼りない子供たちがこんなに立派になった。感動の涙がこぼれそうで困りました。

祝辞の後半部分は別のことを話すつもりでいましたが、余りに嬉しかったので上記のように、どうしても言いたかったのでした。

《つづく》
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

先月27日に今年度最初の保護者会総会が終わり、会長職も御役御免になりました。ホッとしております。

細々とした大変な役目は全部妻がやってくれました。私が頑張ったのは、スピーチとDVD作成です。

スピーチは、堅苦しいのが苦手なので、自分の言葉で話すことにしました。それは賛否様々だったと思いますが、自分として頑張った部分だったので、このまま忘れてしまうのも嫌だな思い、ここに記録しておくことにしました。

まずは、卒園感謝祭です。


皆さん、こんにちは。

ついに今日という日が来てしまいました。今日という日は、とっても楽しみなんだけれども、いろいろ考えるとちょっとだけ寂しい…そんな日だと思います。今日のために、役員の方々が一生懸命準備して下さいました。先生方にもご協力いただきました。ありがとうございます。

今年の年長さんは、年少さんで始まった時には人数が少なくて、大丈夫かな?と正直思ったほどでした。でも、みんな人一倍元気な人ばかりだったので、大丈夫でした。その後も、少しずつ、新しい御友達がやってきてくれて、今日までに48人揃いました。フォーティエイトです。今一番勢いのある人数だと思います。

4月からはそれぞれの小学校に行くことになりますが、元気な皆さんなら大丈夫です。今日は思いっきり楽しんで、幼稚園での楽しい思い出をまたひとつ増やして下さい。


人数を話題にしたのは、この学年が例年に比べて少ないということが特徴としてあったからではありますが、真意は別のところにありました。それは、被災して山形に避難して来られて、年長さんになってから途中入園された方が何人かいらっしゃったことです。

小学校入学を控えて、よそから突然引っ越してくるというのは、とても心細いことだと思います。「ここに来て良かったんだろうか」というような迷い、肩身の狭い思いをすることもあるんじゃないだろうか…。

そんな時、48人であることに気づいたのです。AKBと同じ48人。君たちは特別な人数なんだよ!47人ではなくて、48人なんだよ!と強調することで、一人一人が自分が不可欠の存在であることに漠然とでも気づいてくれればいいな。

そんな思いを込めたのでした。でも、こういうことをあまりクドクド言うと、かえって逆効果なので、サラリと言ったつもりです。まあ、気づいた人はいないでしょう…。

《つづく》
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

できました!明日からコピーをすれば、3月3日までには48枚できるでしょう…。

「ねんしょうさん」「ねんちゅうさん」がそれぞれ40画面程度。といっても3〜7枚の写真で1画面を作っていますから200枚近くの写真を使ってる計算になります…スゴイな、ホントかな。BGMは発表会の時に歌った歌。

そして、「つながっているアルバム」。BGMは「きみのママより」と「マルマルモリモリ」。まもる先生が「げんきモリモリがんばってください」というメッセージを下さったので、「マルモリ」のスタートのタイミングでまもる先生の写真が出てくるように合わせました。

最後に「ねんちょうさん」の写真。これは約50画面で画面の切り替えを速くしています。

データは前回同様、1G程度で済みました。これならコピーもそんなに手間取りません。

いま、マスターが焼き上がったばかりなので、テレビで画像をチェックしたいと思います。

(2012/2/26 23:45記)
《つづく》
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

「つながっているアルバム」に使用する写真の加工が終わりました。子どもたちの名前入り写真48枚、クラスごとの写真が5枚×2、先生方の名前入り写真20枚とメッセージカード20枚、タイトル2枚を入れてちょうど100枚でした。

試しに「きみのママより」をBGMにして、100枚のスライドショーをDVDに焼いてみました。たった5分程度ですが、結構ディスクを使ってる感じ。ちょっと不安が残ります。

テレビで見てみました。凝視すると輪郭が少しボケてますが、何とか許せる範囲内の画質だと思います。DVDに収まらなくなって、更に画質を落とすようなことが無いよう祈るばかりです。

あとは、年少・年中・年長それぞれの写真を、今週いっぱい、時間の許す限り作り続けます。

(2012/2/21記)
《つづく》
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

卒園児48の写真に名前を入れました。

「思い出アルバム」には、一人づつ撮影した写真に名前を入れたスライドショーが入ります。幼稚園で撮影していただいたものをSDカードの形で受け取りますが、当然名前と顔は一致しないので、娘に鑑定してもらうことになります。「これは、えーっと、苗字はなんだっけな」とか、不安なコメントをしながら48人の名前を教えてくれました。

間違いは絶対に許されないので、プリントして先生に確認して頂きました。結果、100点でした(笑)

今年度は「つながる」という言葉を行事を行うごとに噛みしめることになり、このスライドショーも「つながっているアルバム」というタイトルで、みんなとのつながりを感じられるような画面構成にしようと思っています。

BGMは下の曲を選びました。2年前の「思い出アルバム」にも使われているようですが、聞く度に涙してしまう温かさと、親ならば誰でも抱くであろう我が子へのメッセージが込められているので、この曲しかないという気持ちで選ばせて頂きました。



(2012/2/17記)
《つづく》
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

先生方の写真と、先生方から卒園児へのメッセージが届きました!

メッセージは、昨年同様、直筆のものをスキャナーで読み込んで映像に組み込みます。今年は、色鉛筆などでカラフルに染めて下さっている先生が多いです。一枚一枚、スキャナーにかける時に読みますが、あたたかいメッセージにジーンとしております。

今年は、雪はきなどにも追われ、作業も遅れ気味ですが、ここのところ降雪も落ち着いているようです。また、降り出す前に一気に進めたいと思っています。

(2012/2/13記)
《つづく》
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

卒園感謝祭「思い出アルバム」DVD作成を今年も担当させていただくことになりました。昨年はビフォーアフターをメーンにしましたが、同じことをしないのが私流。今年はどうしましょうか…

昨年のDVDを見ていて気付いたのは、4:3の映像を16:9の画面で見ることになるので、両隅の黒が勿体ないということ。もう、16:9がスタンダードですから、16:9で作ってもいい時期なのだなと思いました。「思い出アルバム」をワイドスクリーンで作ることが、地デジへの移行が行われた2011年度を象徴することになります。

それから、AKBなど多人数のステージが最近増えていますが、これが精細なワイドスクリーンにマッチしているように思います。一人の顔をアップすると、シミとか鼻の穴とか、見苦しい部分ばかりが強調されますから、多人数が入れ替わる広いステージをワイドに捉えた方が、見ている方も気分がいい。

そこで今年の「思い出アルバム」は1080iの画面を7分割することにしました。1080iは映像信号としては1440×1080の画素数ですが、元の映像は1920×1080(16:9)です。720×540(4:3)の中窓を4個と480×360(4:3)の小窓を3個で構成することにしました。

BGMには昨年のDVDと同じく、発表会の時の歌をそのまま使いますが、今年はその映像を小窓ひとつを使って映し出すことにしました。

6枚の写真でひとつの画面を作ります。同じ行事の写真を組み合わせることによって、何の時の写真か分かるようにしたいと思います。

やっと10枚ほどできたところです。

(2012/2/3記)
《つづく》
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

10月22日のバザー、無事終わることができました。多くの方々のご協力のもと、まずまずの成果を上げることができました。どうもありがとうございました。

昨年は、体験コーナーがどれほど受けるか分からなかったので、極力コストのかからないもの(プラ板・紙飛行機など)を行いました。今年は、ある程度の売り上げが見込めるということがわかったので、当てくじや飴つかみなど仕入れコストがかかるものを試してみました。ポップコーンも昨年の倍の量を準備しました。

結果としては、もっと仕入れても良かったんじゃないか?という意見が出るくらいの盛況ぶりでした。

バザーの方は、出品者に根付けをしていただいたので、作業がかなり楽だったようです。

今回は来年以降のことも考えて、現場での細かい判断は副会長さんや担当の方々にお任せしました。私たちも2年目ということもあり、昨年ほどの気苦労はなかったかなと思います。(昨年の反省を読むと、ウダウダ書いている分だけいろいろ悩んでいたことが分かります。

何より、驚き、嬉しかったのは、役員の皆様の素早い働きぶり。一言指示を出しただけで、どんどんと自分から仕事を見つけて動いて下さいました。反省会でも現場の貴重な意見をたくさん出していただきました。

幼稚園の先生方にもいろいろお手伝いいただきました。雨の中の駐車場係、室内の換気など、我々の行きとどかないところにも細やかな配慮をいただきました。

雨の中、たくさんの方に足を運んでいただきました。

皆様、本当にありがとうございました!!

《ひがしね幼稚園ブログ》

《つづく》
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

ブログネタ
子育てってこんなに楽しい! に参加中!
19日に、三役会を開きました。前回は母の日で、今回は父の日の前日。今回は教室で行いました。子供たちが騒いでも気を使わなくて済むし、オモチャもあるし、買い出しして食料を調達しましたのでリーズナブルに済みました。夜でしたから、男たちは缶ビール

今回は、秋の催し物、バザーについてです。各家庭で使わない物を出していただいて、それを売り、売上を幼稚園のお楽しみ会等の活動に役立てていただく、というものです。

各家庭で眠っている物を安く売る、ということなのですが、値段付けにかなり時間がかかっているようで、気になっていました。途中でプライスダウンもするんですが、この値札変更も大変らしい。みんな素人ですからね…。

この辺りを今年は改めてみたい、というのは三役一致した意見になっています。

他に今回、ポップコーンとか、バルーンアートとか、水風船とか、景品付き輪投げとか、子どもも一緒に参加して楽しめるような企画を加えてみたいということになりました。詳細は全然詰めていませんので、これから現実的なものに絞り込みますが…。

当幼稚園では前例の無いことだと思いますので、電気等使っていいか、調理してもいいか、教室をいくつか借りられるか、といったことは幼稚園に相談しなければなりません。これが全て不可であれば、新しい試みは諦めなければなりません。

この他、運動会の打ち上げを役員以外の方々も加えてやってみたい!ということも幼稚園と相談してみたいと思っています。

《つづく》
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

↑このページのトップヘ