トトガノート

「鍼灸治療室.トガシ」と「公文式小林教室」と「その他もろもろ」の情報を載せています。

Tag:すいせん図書

ブログネタ
★くもん・公文・KUMON★ に参加中!
先日の研修はとても楽しかったのですが、公文の先生方ならではのことだなと思ったことがひとつあります。

それは、話をする中で、「『ビルマの竪琴』の場合…」とか「夏目漱石の『こころ』では…」とか「宮本輝さんのヤモリがくぎで打ち付けられていた話で…」とか、本について語ることが多かったこと。

公文式では、すいせん図書というのがあります。難易度順に13のグレードがあって、それぞれ50冊ずつありますから、全部で650冊。上記の本は全てすいせん図書の中の一冊です。

650冊すべての内容が頭に入っていることはないにしても、教材の中に引用されている部分に関しては、公文の先生ならすぐにわかるはず。私もG教材からJ教材まで勉強してますから、本のことが話題になると「ああ、なるほど」と理解することができて、これがとても快感なのでした。

いずれ、娘たちを交えて、こんな話ができるようになったらいいな…なんて思っております。
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

ブログネタ
★くもん・公文・KUMON★ に参加中!
公文式の国語の教材F2についてです。

・F1教材までに培ってきたパラグラフ・レベルの読みの総復習を行います。
・漢字は小6配当の79字の総まとめ。

すいせん図書は、
F-1「シートン動物記」
F-2「あしながおじさん」
F-3「飛ぶ教室」
F-4「大草原の小さな家」
F-5「ビルマの竪琴」
F-9「魔女の宅急便」
F-26「バッテリー」
F-27「ファーブル昆虫記1」
F-29「白旗の少女」
F-38「怪盗紳士ルパン」
F-39「次郎物語」
F-40「ギリシア神話」
F-43「ナイチンゲール」
F-47「アラビアンナイト」
F-50「十五少年漂流記」
G-4「君たちはどう生きるか」
G-5「シェイクスピア物語」
が使われています。

《ズンズンに戻る》
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

ブログネタ
★くもん・公文・KUMON★ に参加中!
公文式の国語の教材E2についてです。

・「行動や気持ち」「事実や考え・意見」「因果関係」などに着目し、文章中の様々な関係を把握する力を養います。
・漢字は小5配当の86字の総まとめ。

すいせん図書は、
E-1「注文の多い料理店」
E-2「キャプテンはつらいぜ」
E-3「マヤの一生」
E-4「星と伝説」
E-5「一ふさのぶどう」
E-6「空気がなくなる日」
E-9「きまぐれロボット」
E-10「リトルバンパイア1リュディガーとアントン」
E-15「生物の消えた島」
E-16「大造じいさんとガン」
E-18「ふしぎの国のアリス」
E-35「アルバートおじさんの時間と空間の旅」
E-40「富士山の大研究」
E-43「怪人二十面相」
E-45「コンチキ号漂流記」
E-47「アイスマン 5000年前からきた男」
E-50「ガラスのうさぎ」
F-4「大草原の小さな家」
F-5「ビルマの竪琴」
が使われています。

《国語F1教材に進む》
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

ブログネタ
★くもん・公文・KUMON★ に参加中!
公文式の国語の教材D2についてです。

・文章内容をパラグラフごとに把握する力を養います。
・漢字は小4配当の96字の総まとめ。

すいせん図書は、
D-1「ごんぎつね」
D-2「車のいろは空のいろ」
D-3「先生のつうしんぼ」
D-4「こちらマガーク探偵団」
D-5「それいけズッコケ三人組」
D-6「かくや姫」
D-10「月夜のみみずく」
D-11「オイノ島がきこえる」
D-13「野尻湖のぞう」
D-19「ベーブ・ルース」
D-20「ルドルフとイッパイアッテナ」
D-25「8本あしのゆかいな仲間クモ」
D-26「本のれきし5000年」
D-38「くまのパディントン」
D-40「夢ってなんだろう」
D-42「エジソン」
D-43「ホッキョクグマ」
D-47「アホウドリが復活する日」
D-50「ドリトル先生のアフリカゆき」
E-3「星と伝説」
E-4「一ふさのぶどう」

が使われています。

《国語E1教材に進む》
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

ブログネタ
★くもん・公文・KUMON★ に参加中!
公文式の国語の教材C2についてです。

・「だれ」「なに」「いつ」「どこ」「なぜ」「どのように」といった5W1Hに注目して読む力を身につけます。
・質問文を正しく解釈し、適切な解答ができる力を養います。
・漢字はC1C2で学習した192字の総まとめ。

すいせん図書は、
C-1「おしゃべりなたまごやき」
C-2「少年と子だぬき」
C-3「ちいさいモモちゃん」
C-4「大きい1年生と小さな2年生」
C-5「エルマーのぼうけん」
C-6「なぞなぞのすきな女の子」
C-8「おかあさんの目」
C-9「サーカスのライオン」
C-12「ロッタちゃんのひっこし」
C-14「トレモスのパン屋」
C-15「花さき山」
C-16「つるにょうぼう」
C-17「てぶくろをかいに」
D-3「先生のつうしんぼ」
D-4「こちらマガーク探偵団」
D-5「それいけズッコケ三人組」
が使われています。

《国語D1教材に進む》
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

ブログネタ
★くもん・公文・KUMON★ に参加中!
公文式の国語の教材B2についてです。

・「定義づけ」で、言葉には辞書的な意味と文脈上の意味があることを学習します。
・「箇条書き」で文章中の話題を整理し、話題の類似や対比を考え、文章の分析力を養います。
・漢字は小2・3で習う52字。

すいせん図書は、
B-1「さかなにはなぜしたがない」
B-2「一休さん」
B-3「はれときどきぶた」
B-4「おしいれのぼうけん」
B-5「モチモチの木」
B-7「ふたりはいつも」
B-8「ろくべえまってろよ」
B-14「子うさぎましろのお話」
B-15「こぎつねコンとこだぬきポン」
B-16「チロヌップのきつね」
B-17「おばけのはなし1」
B-18「ネコジャラシはらっぱのモグラより」
B-19「おかえし」
B-20「のうさぎにげろ」
C-3「ちいさいモモちゃん」
C-4「大きい1年生と小さな2年生」
C-5「エルマーのぼうけん」
が使われています。


《国語C1教材に進む》
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

ブログネタ
★くもん・公文・KUMON★ に参加中!
公文式の国語の教材A2についてです。

視写、つまり書いてある文章を写し書きします。「読み」と「書き」の力の両方が磨けます。短文づくりもします。

また、文章の流れ(文脈)に合わせてストーリーの順序づけをします。ストーリー展開を把握する力を養います。

A1、A2で学習した漢字の総まとめをします。

すいせん図書は、
A-1「おおきなかぶ」
A-2「11ぴきのねこ」
A-3「おじさんのかさ」
A-4「あひるのバーバちゃん」
A-5「カレーライスはこわいぞ」
A-6「おやつがほーいどっさりほい」
A-7「ピーターのいす」
A-8「あんぱんまんとばいきんまん」
A-12「しろいうさぎとくろいうさぎ」
A-13「ふしぎなたけのこ」
A-14「ぼくにげちゃうよ」
A-15「どうぞのいす」
A-19「くまさぶろう」
A-30「きいろいばけつ」
B-3「はれときどきぶた」
B-4「おしいれのぼうけん」
B-5「モチモチの木」
が使われています。

《国語B1教材に進む》
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

↑このページのトップヘ