トトガノート

「鍼灸治療室.トガシ」と「公文式小林教室」と「その他もろもろ」の情報を載せています。

Tag:通信教育

ブログネタ
ギャオ に参加中!
私の父、来年の9月で傘寿(80歳)になります。こういうのはアラウンド何って言うんでしょうね…

先日、某社の通信教育の中からパソコン講座というのを見つけて、私に相談してきました。パソコンの機種は問わないとあるから、使わない時にパソコンを貸してほしい…と。

内容を見てみると、わずか2か月間のコースで、テキストが数冊とCDが付いている。電話の問い合わせは半年間受け付けるというのですが、料金が何と4万円超ワードとかエクセルも初級編でしょうから、その辺の本屋さんでテキストを探せば1万円もかからないよ、とアドバイス。

「それよりもっと楽しい使い方したらいいんじゃない?」と提案しました。父はカラオケが好きなので、ギャオのカラオケを見せてあげました。そして、レーザーディスク部分が故障して使えないでいるカラオケの機械に、外部入力からパソコンの音声を入れてやり、一曲聴かせてから、「これ、タダだよ!」と言ったら、「ええ!?」

選曲が難しいかなと思ったのですが、「例えば北島三郎の場合だと…」とやって見せたら、ちょっと席を外している隙に山本譲二の歌を勝手に選曲して歌っていました。

ノートパソコンの画面では使いにくいと言うので、「22型のモニタが2万円で買えるんだよ」と教えました。「あんなのに4万払うんだったら、こっちの方がずっといい!」ということで、即アマゾンに発注。2日後には、父のカラオケセットが完成してしまいました。

解像度の設定とか面倒かと思っていたのですが、それは昔の話なのですね。Vistaなら自動的に最適設定になるようでした。

そんなわけで、まだしばらく元気でいるようです。
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

 講座の受講期間6ヶ月になってしまったようで、「どうしましたか?頑張って下さい」という手紙をいただいてしまいました。ですが、私も先週から心をいれかえて、毎日原稿用紙一枚のペースで実習問題に取り組んでいます。テープ起こしの作業は好きなので、せいぜい一日15分程度の時間ですが、とても楽しいひとときです。

 あと6ヶ月だけ受講期間を無料で延長できるとのこと。あと半年あれば、大丈夫なんじゃないかな〜。

目次(その1)を見る
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

 テキストが終わりまして、さて次に何をすればいいのだろう?と思っているうちに、また何日も過ぎてしまいました。実習テープを聴いてひたすら練習問題を解けばいい、とわかってから更に2週間。少し覚えた常用漢字の使い分けも、すっかり忘れたみたいです。復習から始めよう!と思い立ってから、3日経ちました。

 今晩は随分寒いです。焦ります。

目次(その1)を見る
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

 練習問題をいくつかやって、あとひとつでテキストが終わりになるところまできました。でも、それは先月の話。そこから先、今月に入ってからはさっぱりです。

 盆休み前の駆け込み需要!というとカッコいいですが、まあ、たまたま重なったのでしょう。鍼の仕事が結構忙しいです。毎度ありがとうございます。

目次(その1)を見る
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

 やっと確認問題をやりました。採点はまだですが・・・。前回、問題をやった時に作ったファイルの日付を見たら6月6日!一月以上ブランクがあることが判明し、愕然としたところです。とにかく、時間を見つけて頑張ろう!という気持ちが大切です。と言って、また一日過ぎていく…

目次(その1)を見る
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

 第3回課題が返ってくるまでに練習問題をすっかり終わらせる予定でしたが、メールも鍼灸の仕事も一時的に増えたので、イッパイイッパイで全然できませんでした。第3回課題は専門用語が多かったので、聞き間違いも結構指摘されていました。

 でも、世の中は常に無常。仕事も多い時ばかりではありません。今日、明日は暇です。

目次(その1)を見る
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

 第3回課題を、やっと発送しました。今度は、テープ起こしにかかった時間を書かなければなりません。原稿用紙3枚だから、3分程度の講演だと思いますが、一時間弱かかっています。目標が一時間だから現段階では上々なのですが、もっと速くなれるのかな?という疑問はあります。

 ごみのリサイクルの問題など、話題が継続して練習問題に出てくるので、楽しみながらも勉強になります。

目次(その1)を見る
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

 第2回の添削課題が早くも返ってきました。話言葉によく見られるダブり(繰り返し)の表現も、読みやすくシンプルな形に書き換えなければいけないのですが、これがなかなか難しいです。意味を変えてしまっているという指摘を受けてしまいました。

 講演は数え切れないほど聴いているし、内容もきちんと把握しているつもりでいたのですが、全体的な聞き間違いは無いにしても、細かい部分部分ではかなり意味の取り違いをしているようです。

 第3回課題は早々に作成しなければいけません。予定から3週間ほど遅れています。

目次(その1)を見る
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

 今日、第1回の添削課題が返ってきました。常用外漢字など、かなり丁寧にチェックしたつもりでしたが、見落としが結構ありました。

 テープは、各地の特産品の話や、バーテンダーの話、有機農業の話、土木工事の話、などなど。耳学問は楽しいものです。

 第2回課題もだいたいできているので、早速送ります。

目次(その1)を見る
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

 なんとか第1回の添削課題を提出するところまで行きました。原稿用紙の使い方、特に禁則処理の仕方はワードでの設定の仕方も説明してあったので、役に立ちました。

 テープでいろいろな話が聞けるので、それが楽しいです。6ヶ月のコースですが、今のところ予定どおりです。

目次(その1)を見る
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

↑このページのトップヘ