トトガノート

「鍼灸治療室.トガシ」と「公文式小林教室」と「その他もろもろ」の情報を載せています。

Tag:育児

ブログネタ
子育てってこんなに楽しい! に参加中!
育児に熱心な若いパパのことをイクメンと言うそうです。「若い」というところを除けば私も該当するかもしれません。イケメンは、先天的事情で、もういくら頑張ってもなれませんから、イクメンを目指して頑張ろうと思います。

尤も、頑張るというものではないかもしれません。子供はかわいいので、その気持ちのまま自然に接すればいいわけです。ひと昔前と違って、子育てに積極的なパパというのは世間受けもいいので、周囲もあたたかく見てくれます。

それを最初に感じたのは、産婦人科でのこと。妊婦さんに説明会をするのですが、パパも参加可と聞いてビックリ。男性禁制のようなイメージがあったので、恐る恐る行ってみたのですが、ちゃんと男性も何人かいました。それだけ新しい命に対する喜びが大きいように見えます(本当はパパが暇なだけかもしれないが)。むしろ、女性一人だけの方が寂しく見えるくらい。

立ち会い出産も可でしたが、結局、いつ生まれるか分からないものをずっと待機しているわけにもいかないので諦めました。それに、壮絶な出産を見てしまったがために、パパがインポテンツになったり、最悪の場合は離婚してしまうケースもあると聞き、気が進まなくなっていたのもありますけど。

最近の出産事情はもっともっと進んでいまして、病院で出産するにしても、分娩室は普通の部屋になっていて、好きな場所を選び、好きな格好で生むそうです(もちろん、そういう病院もあるということですが)。そして、立ち会ったパパがへその緒を切るらしい

これって、どうなんでしょうね。前述の最悪のケースになる恐れが増すような気がして不安です。状況がちょっとイメージできないんですが、先ほどまで絶叫していた母親とオギャーオギャー言い始めた赤ちゃんが紐でつながっていて、それをハサミでチョキンとやる…テープカットみたいな感じなんでしょうか…「おめでとう!」パチパチパチ…

でも、男というのは本当に実感が湧かないものです。原因となる行為から10カ月も経っているし、その間、自分の体には何の変化も無いし、帝王切開ともなるとカミさんが分娩室に入って数分後には赤ちゃんが出てくるわけです。

自分の子供だということを疑うわけではないですが、生まれた!という強烈な実感は無いです。

だから、へその緒を切ったのは自分だというのは、えげつない言い方をすれば、自分の妻子の体の一部を切断したのが自分だということで、何らかの責任感は強く感じるのではないか。ただ、射精したことだけで感じる責任よりは、ずっと強いのではないか。そんなふうに思いました。

妻と子をつないでいた命の紐…と考えると、赤の他人である医者なんかに切らせていいのか?という考え方も成り立ちそうです。気合いの入ったイクメンが増えそうな気もします。

もう、私は子供を増やすつもりはありませんが、もしそれを「やれ」と言われたら…きっと断るでしょうね…基本的に憶病ですから。
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

最近は、いけないことになっているんですかね。実際問題、最初に赤ちゃん言葉を覚えてから大人の言葉を覚えるということになると二度手間になります。早くから大人のものを預けてしまう英才教育の流れには反するでしょうね。

爺さん婆さんは、あくまでも孫は子供であって欲しいから、赤ちゃん言葉を教えたがります。だから、親の世代との喧嘩の種になりやすいようです。

私もちょっと寂しい気はします。方言もからんできますから、これを調べたら結構おもしろいと思うのですが。「わんわん」「にゃんにゃん」は一般的ですね。仏さまのこと「なまなま」っていうのはどの宗派も同じだろうか?「ねんね」って大人も使いますね、意味が違うかな。

女の子はおませさんなので、「例えば…」「基本的には…」「逆に言うと…」なんて娘が最近まねするようになりました。ドキリとします。「例えなくていい、余計わかんなくなる!」「基本しかわかんねえだろうがよ!」「まずまともに言ってみろ!」と思います。こんなときは、赤ちゃん言葉の必要性を感じます。
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

科学的な解説が日本経済新聞の生活欄に出ていましたので、ここに要約します。

子どもは副交感神経の方がより働いている。だから、よく消化し、よく眠る。成長につれ、交感神経の出番が増えていき、逆転するのは3歳の頃。薄着は交感神経の出番が増えるのを助け、皮膚も丈夫になり体に抵抗力がつく。大人より一枚少ない薄着が望ましいのは、全身運動が始まる生後6か月頃から。新生児は逆に一枚多めの方が良い。交感神経の出番が大人並みになるのは思春期の少し手前。この時期まで「子どもは風の子」ということになる。

これを頭に入れてわが子を観察してみると、いつもニコニコの次女(もうすぐ2歳)と少し神経質になってきた長女(3歳)が、副交感神経と交感神経の関係から説明できるような気がします。最近は喧嘩して泣かされるのはお姉ちゃんの方です。

夜中はねぞうが悪く、この寒いのにへそを出して寝ていることもしばしばです。さすがに雪が降るような寒い晩は、暖を求めて私にすり寄ってくることもあるのですが…それがちょっと幸せです。たとえ顔に足を押し付けられて、あんか代わりにされたとしても…。
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

薄型テレビ、だいぶ普及してきましたね。とてもきれいですが、細かいところまでよく見えるので映像の後ろの方が気になります。

相撲だったら、観客の顔とか服装とかを観察してしまいます。「この人また来てる」とか「このファッションはどうかな〜」とか。肝心の相撲を見るのを忘れてしまって「今の取組、どっちが勝ったの?」となることもあります。

こんなことを書くと、うちのテレビは薄型のように聞こえますが、実は分厚いブラウン管を見てます。上の体験は、全てお客様の家で薄型テレビを見ての話です。

薄型を買わないのはケチで貧乏だということもありますが、子供がいることも理由のひとつです。画面に向かって思いきり走って行って、ド〜ンと体当たりすることがあるからです。硬くて重いブラウン管だから事なきを得ていますが、薄型だったらと想像するとゾッとします。

そんなわけで、もうしばらくブラウン管です。
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

 いつからか目標の数え方を間違えたようで、3月20日の目標は60.5kg、4月20日でちょうど60kgです。来月早々に人間ドック。腹筋35回×3セット、腕立て伏せ35回×2セット、足を挙げる運動35回×4方向、首を挙げる運動35回×4方向、のトレーニングを思い出した時はやってます。

 今日はやれるかな?と思うと子供が泣きだしたりで、必ずしも怠惰ばかりが理由ではないのですが…子供をなだめるのも、結構カロリー消費になるかな?

 もっとも私はたまにしかしませんから、妻の苦労には頭が下がります。でも、育児でゲッソリ痩せたお母さんというのも、いそうだけど見たことないな。余りカロリーは消費しないのかな?
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

↑このページのトップヘ