《↑↑↑クリックして写真見てください↑↑↑》

失礼だが、この映画は全然全く期待してなかった。正直「コード青」の方を見たかったのだが、娘たちが「こっちの青が良い」と言うもので仕方なく…だが、凄く良かった。そして、都会と田舎について、ちょっと考えて込んでしまった。

・オジサンのツボ
娘たちが「ポテト食べる」と言うので買いに行ったら「5分ほどかかります…」と言われ、ずっと映写室に入らずにポテトを待っていた。結局、10分は待たされたが…。

そんな私の前を、私と同年代と思われる男性が一人…また一人…そそくさと「青夏」の映写室に入っていく。

見終わってから分かったのだが、設定がベタだから我々のツボにはまるらしい。2度見て泣いた!という男性もいたので、先ほどの男性2人も初めてじゃないのかもしれない。

娘たち(中学生)にも好評だった。若い世代にはベタではないのかもしれない。あるいは、ハマるツボが違うのかもしれない。ともかく、親子で同じ映画を楽しめるのはやはりうれしい。

・田舎も進化している
昔を彷彿とさせるところがこの映画の大きな魅力のひとつなのだと思うが、都会と田舎という構図については少し思うところがあった。

細かいことを言うとネタバレになるので避けるが、今の田舎の人はこんな古い考え方はしてないなーと思った。もちろん、田舎もいろいろあるとは思うけど。

そんなふうに感じたのは、ちょうど長女が横浜から帰省して40日間「田舎」に滞在していること、長女の友達が「ひがしね祭り」を見に来てくれたこと、映画の中の山の緑が数日前に次年子に行く時に見た山の風景とそっくりだったこと、などが原因だろう。

長女の友達は「思ったより田舎じゃなかった」と言ってくれたという。「田舎」も猛烈な時代の流れに晒されて進化しているのだ。