「スタンフォードのストレスを力に変える教室」 【The Upside of Stress: Why stress is good for you (and how to get good at it)】
「Part1 ストレスを見直す」(p35〜170)【PART1 Rethink STRESS(No.243-1475)】の
「第2章 ストレス反応を最大の味方にする」(p87〜129)【CHAPTER2 beyond fight-or-flight(No.727-1109)】の
「闘争・逃走反応は体じゅうの力を結集させる」「チャレンジ反応は最高のパフォーマンスを引き起こす」【Stress Gives You Energy to Help You Rise to the Challenge】
「思いやり・絆反応は社会的なつながりを強化する」【Stress Makes You Social to Encourage Connection】
を読みました。

ストレスを受けた時の反応は、「闘争・逃走反応」の他に2つあるそうです。

1.「闘争・逃走反応(fight-or-flight response)」
アドレナリン(adrenaline)、コルチゾール(cortisol)→筋肉・脳を活性化
エンドルフィン(endorphins)、アドレナリン(adrenaline)、テストステロン(testosterone)、ドーパミン(dopamine)などの脳内化学物質→やる気、自信、力、意欲、気分高揚。

2.「チャレンジ反応(challenge response)」
前項と似ているが、恐怖感はなく、DHEAの比率が高いのでストレスからの回復が速く、学びにもつながる。
いわゆる「フロー」の状態(a flow state)。

3.「思いやり・絆反応(tend-and-befriend response)」
オキシトシン(oxytocin)→社会的つながりの強化、勇気、心臓・血管の強化。

《インデックス》