ブログネタ
★くもん・公文・KUMON★ に参加中!
K教材の160番まで終わりました。

141番からは分数方程式・分数不等式、151番からは無理関数のグラフです。

分数関数と一次関数との共有点という形で、分数方程式を解いていきます。2つの関数を組み合わせて二次関数を作り、判別式Dを使ったりする問題もあります。

分母となっている部分の最大公約数を両辺に掛けて整数式の方程式にするという方法もよく使われます。ところが、不等式の場合は分母の2乗をかけます。

不等式では、両辺に同じ数をかける場合、かける数が正か負かで不等式の向きが変わります。150bに示されているように場合分けして解く方法もありますが、2乗をかければ不等式の向きは変わらないので場合分けしなくてもいいわけです。

無理関数は二次関数の逆なので、放物線を横に書くことになります。放物線がフリーハンドでうまく書けた時はスッキリです。(^_^)/

【グラス片手に大人の公文】数学〔K-160〕

◆◆◆公文式小林教室◆山形県東根市◆◆◆