〈起始〉:脛骨の後面,下腿骨間膜
〈・〉:後脛骨筋の隣(★三陰交★漏谷★照海★交信),後脛骨筋の隣でアキレス腱の下(★太谿),長母趾屈筋の隣でアキレス腱の下(★復溜),アキレス腱の下(★大鐘
〈停止〉:第2〜第5趾の末節骨底
〈作用〉:足関節▲底屈・足部●底屈●内がえし・第2〜第5趾●屈曲する。

〈神経支配〉:脛骨神経〔L5〜S1〜(S2)〕
〈筋連結〉:長母趾屈筋後脛骨筋腓腹筋ひらめ筋

〈触察〉:
・脛骨の後面に沿って走行。腓腹筋ひらめ筋を介して脛骨に向かって圧迫して触察する。
・下腿部の遠位約1/2の領域の内側部で脛骨とひらめ筋の間から、筋腹の一部を皮下に触察できる。それ以外の領域での触知は困難。
・停止腱のすぐ後外側方を脛骨神経と後脛骨動脈が走行する。
・足関節では、内側から後脛骨筋,長趾屈筋,長母趾屈筋の順で屈筋支帯におさまる。

〈関連痛領域〉
・下腿内側面
・中央足底面

参考文献1「骨格筋の形と触察法」
参考文献2「クリニカルマッサージ」
参考文献3「トリガーポイントと筋筋膜療法マニュアル」