トトガノート

「鍼灸治療室.トガシ」と「公文式小林教室」と「その他もろもろ」の情報を載せています。

2014年10月

ブログネタ
悟りへの道 に参加中!
「神秘主義の人間学」(法蔵館)「第十二章 空海」(p251〜287)を読みました。

《以下引用(p282)》
仏はあなたの心を離れてあるのではない。心の本源(心源)が仏なのだ。それを空海は「自心の仏」、あるいは「一心の仏」と呼んだ。
《引用終わり》

そして、以下の言葉が引用されています。

《以下引用(xiv)》
(59)「自性もし悟らば、衆生は是れ仏なり。自性もし迷わば、仏は是れ衆生なり」(慧能『六祖壇経』)
(60)「衆生は迷えるが故に多の衆生を成し、諸仏は覚れるが故に合して一仏となる」(空海『念持真言理観啓白文』)
《引用終わり》

『念持真言理観啓白文』のこの一節は、以前も引用していました。

《以下引用(p282)》
宗教は絶対者を信仰するとか、人神を宣言する個人崇拝でもなければ、まして現世利益を追い求めることではない。あなたの心が本来仏であることを知ることなのだ。勿論、それが容易なことでないことは空海も認めている。「近くして見難きは我が心、細にして空に遍きは我が仏なり。我が心、思議し難し。我が心、広にしてまた大なり。」(空海『秘蔵宝鑰』第九極無自性心)たとえそうであっても、それはあなたの心であり、あなたの仏だ。すべてはあなたに委ねられている。従って、真の意味では、誰もあなたを幸福にすることはできないし、また不幸にすることもできない。これはよく理解されねばならない。
《引用終わり》

十住心の中の九番目「極無自性心」には、華厳宗が分類されています。空海は、華厳経を重視しました。

《以下引用(p283)》
このように即身成仏とは結局のところ空海のキーワードである如実知自心に尽きる。そして繰り返しになるが、われわれはこれから悟るのでも、成仏するのでもなく(「衆生にまた本覚法身あり、仏と平等なり」空海『声字実相義』)、すでにあなたはそれなのだ(tat tvam asi)。しかし、自心に迷うがゆえに菩提は煩悩となり、いつか(今生ではないかも知れない)自心を悟れば煩悩は菩提ともなる。「菩薩(即心の道を辿る凡夫を指す)いまだ成仏せざるときは菩提、煩悩となり、すでに成仏するとき煩悩、菩提となる」(空海『梵網経開題』)
《引用終わり》


《インデックス》
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

Electra7に、音声データを読み込ませました。



《インデックス》

◆◆◆参考文献「遊んで作るスマホゲームプログラミング for Android
◆◆◆公文生ならゲームで遊ぶな!ゲームを作れ!
◆◆◆公文式小林教室◆山形県東根市◆◆◆
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

ブログネタ
★くもん・公文・KUMON★ に参加中!
I have finished 51〜60 of L1. The story is "Daddy-Long-Legs".

I know the ending. I can guess the reason why Jerusha mustn't spend the vacation with the McBrides.

【Kumon for grown-up】英語〔L1-60〕
※この記事は、公文の教材を学習している方々と解く楽しみを共有するために書いておりますので、問題と模範解答は表示していません。ご了承下さい。
◆◆◆公文式小林教室◆山形県東根市◆◆◆
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

「自重筋トレ」に沿って、筋トレしています。今回はKnee Touch Crunch(p45)について。

Crunchで、太ももの上に両手を置き膝までスライドさせるバージョンです。

これまで結構上がっていたと思っていたのですが、どうやら頭だけ上がっていたようです。両手を膝にタッチさせることで、頭はどうあれ肩が上がっていなければダメになりました。膝蓋骨の上縁に中指の先端が辛うじて届くところまでしか上がらないのですが、結構きついです。

膝蓋骨の真ん中くらいまでは行きたい…。

《インデックス》
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

こんろん:BL60(膀胱経 経火穴)

〈取穴〉:外果頂点とアキレス腱との間の陥凹部に取る。
〈標準〉:足関節後外側、外果尖とアキレス腱の間の陥凹部。



〈筋肉〉:アキレス腱、長腓骨筋腱、短腓骨筋腱。

〈運動神経〉:脛骨神経、浅腓骨神経。

〈知覚神経〉:腓腹神経。

〈血管〉:腓骨動脈。

〈主治〉:後頭痛、アキレス腱障害、踵痛。
〈特殊〉:高血圧にも用いる。

〈関連痛領域〉

参考文献1「経穴マップ」

◆◆◆鍼灸治療室.トガシ◆山形県東根市◆はりきゅうのトガシ◆◆◆
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

Maia7をベースにして、神経衰弱的なゲーム(Electra)に画像データを読み込ませました。

イラストの選定は後回しにして、取りあえずMaia7と同じにしました。



《インデックス》

◆◆◆参考文献「遊んで作るスマホゲームプログラミング for Android
◆◆◆公文生ならゲームで遊ぶな!ゲームを作れ!
◆◆◆公文式小林教室◆山形県東根市◆◆◆
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

ブログネタ
★くもん・公文・KUMON★ に参加中!
I have finished 41〜50 of L1. The story is "Daddy-Long-Legs".

We can read the original here.

Becase of the Great East Japan Earthquake, There must be many orphans in Tohoku area. Orfan's happy ending story like this gives courage and hope to them, I think.

【Kumon for grown-up】英語〔L1-50〕
※この記事は、公文の教材を学習している方々と解く楽しみを共有するために書いておりますので、問題と模範解答は表示していません。ご了承下さい。
◆◆◆公文式小林教室◆山形県東根市◆◆◆
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

ブログネタ
ドコモユーザー必見! に参加中!
シャープのSH-06Fを使っていましたら、クイックメニューに置いてあるドコモメールのアイコンが消えていることがたまにあります。

他のアンドロイド端末なら、アプリ一覧にもアイコンは存在するのでそこからドコモメールを起動することはできますが、SH-06Fはそういう仕様にはなっていないようで、ホーム画面にアイコンを移動すると、アプリ一覧からはアイコンが消えてしまいます。

メールが届いた時には画面上部にも通知が出ますから、そこからも起動できます。ただ、うっかりこの通知を消去してしまうと、次のメールが来るまでドコモメールを見ることが出来なくなります。この対策として、ドコモメールのウィジェットをホーム画面に置いておくとこの問題を回避できます。

この現象は、dビデオを視聴中にドコモメールを受信したときに起こるようです。ドコモのアプリ同士が原因になっているとすればドコモのスマホ全てで発生する可能性もあります。逆に、この機種だけ、私の端末だけということもあります。ドコモにはメールで報告しましたが、私の端末固有の障害というスタンスのようで、初期化するように勧められました。対処法を見つけているのに初期化を勧めるというのは、私のメールをよく読んで下さっていないからだろうと思ったので、ここに紹介します。

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

ブログネタ
悟りへの道 に参加中!
『仏教と現代物理学』(自照社出版)「序章 『般若心経』概説」(p1〜50)の「3.波羅蜜多」(p24〜41)を読みました。

『般若心経』の「波羅蜜多」についての解説です。一休さんの『般若心経提唱』での該当箇所を引用します。

《以下引用(p2)》
波羅蜜多とは、彼岸に到るという意なり。彼岸とは、かの岸と読めり。凡夫は迷える故に、生死の苦界を渡ることを知らず、生死流転するを此岸というなり。此岸とは、この岸と読めり。仏・菩薩は、般若の智慧によって、一切の諸法は皆空にして、元より生じもせず、滅しもせずという道理を悟って、般若の船に乗りて、生死の苦界を渡り過ぎて、不生不滅の涅槃の岸に到るを、彼岸というなり。即ち涅槃は、生ぜず滅せずという義なり。ここに到るを極楽というなり。およそ人間の種々無量の苦を受くることは、生死の二つによってなり。生を願うては楽を好み、死を厭いては苦を受くる。楽しみを求めてもあたわざれば、楽しみも苦しみとなる。さるほどに、般若の智慧を以て、自心は元より空にして、生ぜず滅せず、畢竟、空なりと悟れば、生死を厭うべきこともなく、苦もなく、楽もなし。これを真の極楽というなり。ここに到るを、彼岸に到るというなり。到ると言えば、田舎より京へ上るようなことにあらず。一念生ぜざれば、その立処即ち西方極楽なり。あるいは、自心の外に極楽を求めなば、いよいよ遠く、十万億土を隔てて、終に到ることあらわず。自心即ち仏なることを悟れば、阿弥陀を願うに及ばず。自心の外に浄土なし。かくいうとも、また求むべからず。自惑を以て自心を求むる道理なきによってなり。たとえば、我が目にて我が目を見ざるが如し。たとえば、宝を手に持ちながら、失えりと思うは、迷うが故なり。自心元来仏なるを、外に尋ね、あるいは、自心の上において求むるは、失わざる宝を失なえりと思うが如し。ただ尋ねず、求めず、捨てず、取らざれば、自ずから仏の心に叶うなり。
《引用終わり》

一休さん、なかなか説明うまいなと思いながら書写しました。この節を一言で言えば、波羅蜜多はこちらの岸からあちらの岸に渡るようなことだと例えてはいるけれどもどこか別な場所に行くことではないよ、ということです。「田舎より京へ上るようなことにあらず」というのは笑う処だと思います。なかなか面白い。

つい先日、浄土教に関する疑問を書きましたが、それに対する回答のような内容が書いてありました。

《以下引用(p31)》
次に一休が仏と浄土(仏土)をどう考えていたかに進みましょう。彼岸とは生滅(生死)を越えた不生不滅(不生不死)の「涅槃の岸」という意味でしたが、明らかに彼は、浄土教を信奉する人々を意識して、「涅槃は、生ぜず滅せずという義なり。ここに到るを極楽」としましたが、聖道・浄土の二門について言えば、大心(本心・仏心)に重点をおけば聖道門、小心(妄心・人心)に重点をおけば浄土門ということになるでしょう。しかし、聖道門であれ、浄土門であれ、私たちは先ず我が小さき心を尽くし、般若の智慧で以て心は元より不生不滅、畢竟、空なりと悟れば、そこは願わずとも彼岸(浄土・極楽)となる。一休が「真の極楽」を「苦もなく、楽もなし」と言い切ったところに、彼(仏教)が目指す悟りの境地(涅槃の境地)が垣間見えてきます。つまり、ただ苦を厭い、楽を願う幸せは真の幸福(至福)には繋がらないということです。
《引用終わり》

《インデックス》

《こちらのブログもご覧下さい(その1)》
《こちらのブログもご覧下さい(その2)》
《こちらのブログもご覧下さい(その3)》
《こちらのブログもご覧下さい(その4)》
《こちらのブログもご覧下さい(その5)》
《こちらのブログもご覧下さい(その6)》
《こちらのブログもご覧下さい(その7)》
《こちらのブログもご覧下さい(その8)》
《こちらのブログもご覧下さい(その9)》
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

Maia6をベースにして、神経衰弱的なゲームを作りました。ElectraはMaiaの妹の名前です。

プログラム的には改善すべきところが多々ありますが、Maiaとの関連が分からないくらい改変してしまうと訳が分からなくなりそうなので、ほどほどのところで止めています。

取りあえず、ゲームの体をなしているので良しとします。



《インデックス》

◆◆◆参考文献「遊んで作るスマホゲームプログラミング for Android
◆◆◆公文生ならゲームで遊ぶな!ゲームを作れ!
◆◆◆公文式小林教室◆山形県東根市◆◆◆
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

↑このページのトップヘ